![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18896865/rectangle_large_type_2_cd6dd7159e01297a5af9ba1700d1a7ef.jpeg?width=1200)
忙しい。無職だもの。
無職になって、それなりの時間が流れた。
もともと人生に「暇」なんてものはない!
と本心から思っているので、まったくもって暇はない。
無職だって忙しい。
人がはたらく理由を「金銭を得ること」以外に尋ねると、
意識の高い方、仕事に情熱を燃やす方、または仕事がとにかくデキる方からは
やりがい(達成感・自己表現・社会的影響力など含めて)
が多くの場合あがってくるが、案外世の中には
他人と関わる時間
暇つぶし
として仕事を捉えてる人もいる。
とくに大学を卒業してそれなりの労働量で1つの会社で勤め続けている人にとって「同僚」は、かけがいのない仲間としての側面があるだろう。
いい意味で公私混同している人も多い。
そんな人にとって、無職になることは
「あそぶ人がいない」
「暇で暇で仕方ない」
「ついでにお金もない」
ことになってしまう。
ただ、ぼくの場合「仕事は仕事」とわりとキッパリはっきり分けてきたので、まったくそんなことにならない。
むしろ、心から社会復帰できるか怪しく思っている。
毎日が光ファイバーのごとく過ぎ去っていく。
時間がなくてnoteを書くこともままならない。
みなさまのもほとんど読めていない。
気軽に読めて書けるからってTwitterしかしてない。
ごめんなさい。
とりあえず近況報告としては「夢のひとつ」と言っても過言ではない
ヨーロッパでサッカーを観る!
を実現するためにいろいろ下調べをしつつ、東京でやりたいことをやりまくっている。あ、奥さんと三泊で台湾にもいった。(また書きたい)
たくさんのイベントにもでかけてる。先週は3日連続で映画館にも出向いた。そうそう、昨日は山里亮太のライブにいってきた。
全然文章をまとめる気もないまま終わりにするけど、とにかく毎日めちゃくちゃ充実している。生きた証をnoteにも残したいからまた書く。
そういや8万円のコートも買った!破産するぞー!おー!
いいなと思ったら応援しよう!
![仙豆](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/13143844/profile_52665e36145bbbd71d00ef1aa2463387.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)