![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/16065670/rectangle_large_type_2_2a3e45efb34a4c879e283f01fbc5ca0e.jpeg?width=1200)
不足しているキャラになる【年収の上げ方】
こんにちは!
『書くンジャーズ』土曜担当のNobuです!!
サラリーマンで週末にNPOや子育て支援の活動、読み聞かせとかしてます。
1.書くンジャーズって何?
『書くンジャーズ』とは、
・書くを武器にメシを食うを目指す『書くメシ』に集った、
・それぞれの専門領域に生きている、人生経験豊富なメンバーが、
・週一のお題に自分の切り口で書いていくマガジンです。
その週のお題が面白そうな時は是非登録して個々のメンバーの独特な切り口を楽しんでみてください~
2.今週のテーマは『年収の上げ方』
で、書くンジャーズ今週のお題は『年収の上げ方』。
一応、貿易会社で営業を主に20年程度やってきて、管理職で、それなりのお給料をもらっております。
本日は自分の経験から『年収の上げ方』に必要な点をお話しますね。
3.貴方のキャラ、会社で不足していますか?
年収をあげる上で必要な点は、自分のキャラ(特徴)が会社で認知されて、更にそのキャラが会社で不足していることだと思っています。
当然、認知されるキャラは、会社で必要とされ、お金を払うに値するものでないと会社から必要とされませんし、そのキャラが会社で不足しいると、当然会社からの引きは強まり、年収は上がる方向に行きます。
会社から必要とされるらこそ、年収が上がる。
非常にシンプルな考えですよね。
そして、ここで書く『会社』は今勤務しているところだけではなく、転職や、フリーランスの方であっても、通じる考えだと思います。
4.組織で必要とされているキャラは1つではない
ある程度の年数仕事をして、幾つかの業界、全社の情報に接していると、組織で必要とされているキャラは部署により様々である事に気付きます。
上記の必要とされるキャラは、全ての業務を卒なくこなす人間だけではなく、チームのメンバーによっては、淡々とルーティンをまわす人間が重宝されることもあります。
チームでは、様々な仕事があり、様々なキャラの人間で仕事をまわす以上、そのチームを円滑に回す為には、必要とされるキャラは沢山あり、新規案件を開拓する人間、既存案件を卒なくまわす人間等、それぞれ必要です。
要は、自分の属する組織、会社全体(業界全体)で、
・自分にどのようなキャラが求められているか
・どのようなキャラが不足しているか、
ここに目を向けることがまず必要となります。
それぞれ違った個性が、一つの組織となり活かされた時、組織は人数の足し算ではなく、1+1+1=10(100でにもなる)、最高の成績をたたき出しますが、欠けていると1+1+1=1にもなり得ます。
組織にとって、不足している点があることは大きな問題なんです。
5.不足しているキャラを取りに行く
上記のように、組織・会社(業界)全体で不足しているキャラが見えてきたら、そこに注力することをお薦めします。
会社で認知されている私のキャラは
『新規開拓を物おじせず、今までのしがらみに縛られず、全社の資源を使って動く奴』というところでしょうか。
まあ、『思慮なく動く奴』とも言われているので、いつも最終的には結果で見返すしかありません。
私は社内で不足する以下のキャラを必要とする人に、自分の名が浮かぶよう(社内で情報が流通するよう)、日々の仕事で優先順位を変える、周囲へ情報を発信するようにしています。
・既存案件に満足せず、新規案件の立上げを積極的に行う
・組織の縦割り、過去のしがらみに縛られずに発想・行動する
・全社の横のつながりを活かし、全社資産を有効に活用し、会社として相乗効果を発揮する
6.広い視野で会社・業界を見ているか?
上記で書きましたが、既存を維持管理するキャラでも、会社から必要とされ、年収が上がることは当然あります。必要な点は、キャラが目立つものかどうかではなく、
自分のキャラ、周辺を冷静に分析して、
・自分のキャラは組織で必要とされているか?
・会社全体、業界全体では、どこであれば自分のキャラは必要とされるか?
をどれだけ考えているかによると思います。
この視野を持つには、自分の属している組織、会社以外と積極的に話をして、多様な価値観を持つことが必須となります。
7.多様な価値観を持つには?
で、多様な価値観を持つための一助を最後に、、、。
書くンジャーズでは毎週決まったお題について、メンバーみんなで書いていくんですが、もともと個性強めなメンバーが集まってるんで(笑)、今週も月曜から読んでいくと『年収の上げ方』に関しての色んな切り口が見えて本当にお勧めです。
月曜のトップバッターはど直球の総論からスタート。
火曜からは各論へ、サラリーマン・フリーランスともにいるメンバーが、自分の思うところ、悩むところ、変化球もありで、もうじきNoteマガジンスタートして一年になるんですが、メンバーが毎週書き続けているから私も続けられる、そして一つのテーマにそれぞれの切り口で書いているから、新たな気付きがある。たまたま意気投合してやり始めましたが、本当に面白い経験をさせてもらってます。
私の内容は価値観と合わなくとも、テーマ的に気になるものであれば、1週間全てのメンバーを流し読んで戴くこと、お勧めします。
私含め、2枚目の名刺を持つメンバーが多く、メンバーで2枚目の名刺を持つに至った経緯等を以下有料Noteに赤裸々に語っておりますので、皆様の多様な価値観の一助にして戴ければ幸いです。
11月末までに期間限定価格(500円)です!
各種パパ子向け活動をしております~
・NOBUのBlog(家事育児系)
最新はnoteで更新。過去記事200本程は以下アメブロで見れます。
・NPO法人イクメンクラブ
パパ子向けのアウトドア系イベントを中心に行ってます。
・すぎなみパパの学び場
東京都杉並区のパパ向け講座を主に発信してます。
・すぎなみパパ会
Nobuが東京都杉並区やその他地域のイベントを幅広く発信してます。
読んで頂いたみなさまが世界で一番幸せとなる事心より祈っております。
NOBU