⭐︎の

ハイパーわくわくハッピー野郎です。 noteは言語化の練習です。 暖かく見守ってください。 誰のためにも書いてません。

⭐︎の

ハイパーわくわくハッピー野郎です。 noteは言語化の練習です。 暖かく見守ってください。 誰のためにも書いてません。

最近の記事

  • 固定された記事

「技術的解決法」と「道徳的解決法」との二つの軸の掛け合わせで問題を解決する

大学の時に勉強していたり本を読んでいたりしていた中で、タイトルのことを思うようになった。 何かきっかけのようなものがあったかどうかは記憶にないけど、気付いたらそうなってた。 この考え方は問題の解決策が見つかりやすくなるだけではなく、そもそもの問題の本質を捉えることにも役に立っている。 そして誰かと問題を共有するときに、その人が「技術的解決法」と「道徳的解決法」のどちらに寄っているかによって、提案内容やそもそものコミュニケーションを変えることができる。 まずは「技術的解決法」

    • 習慣の消滅に出会う

       昨日生徒が「今日からスタバ新作だよ〜」と教えてくれたので、早速今朝飲んでみた。ハロウィンが終わった途端にクリスマスなんだなー。  先日スタバのアプリを入れたので、Apple Payと連携してオンラインオーダーが可能になった。職場の最寄駅の1つ前あたりでオーダーをする。カスタムも色々出来るのだが、初めてなのでノーマルで。  駅に着いて駅ビルの中のスタバに入ると、置いてある。僕が注文した「そいつ」が。モバイルオーダーですと言って普通に持っていく。レジや完成を待って並んでいる人た

      • 思いつくこと、計画すること、実装すること、持続すること

         今年の春あたりにITパスポートの資格を取ったのだが、その勉強のなかで「ソフトウェアライフサイクル」というものがあった。  これをもうちょっと抽象化したらこんな感じかなと。  これに加えて、これを「管理すること」があるかなと思う。何かをやるにあたって、これに当てはめると整理しやすいのではないかとぼんやりと考えていた。そして多分みんなそうやっているし、もっと具体的に実践していると思う。  人はいつか「進路」を決めなければならない、とされているような気がする。やりたいことを

        • 何かのせいにしてばかりで安心して終わり

           僕は夜にゲームをすることが多い。よくやるのはオンラインで協力して、敵のチームと戦うゲームだ。ゲーム内でチャット機能があるため、ゲーム中に色々なテキストベースのコミュニケーションが交わされる。いつもいつも愉快なものが流れてくる。例を一部。  **には送信してはいけないワードが伏せられている。ご覧の通り素敵な言葉が並んでいる。勝負に勝てない理由を探し、それを攻めるコミュニケーションしか生まれない。前頭葉の働きは失われ、戦闘モードを切り替えられないままの言葉がばら撒かれる。  

        • 固定された記事

        「技術的解決法」と「道徳的解決法」との二つの軸の掛け合わせで問題を解決する

          痺れる言葉の応酬

           WEEKLY OCHIAIを見たいが為にNewsPicksのサブスクを再開した。今週の最後の一言が凄まじかった。  YouTubeだと最後まで見られないのでわからない。自分のための備忘録として文字起こし。  執着を捨ててしまえばいいのにね。

          痺れる言葉の応酬

          chatGPTと壁打ち

           家庭教師などで指導している中で、chatGPTをどう使えばいいのかをぼんやり考えている。そんな中でこんなニュースが。  人生を悔い改めて早速使ってみている。とりあえず壁打ちが肝心だと思うので。

          ¥300

          chatGPTと壁打ち

          ¥300

          10月になったのでぼんやり調べていた

           10月という月は、4月に交付された法律が施行されるタイミングなので、いろいろなことが変わる。インボイスとか最低賃金とかいろいろ言われているけど、なんとなくでしか分かってないからもうちょっと解像度を上げたいなーってな感じでぼんやりと調べていた。  さて、Googleで「2023年10月から変わったこと」で検索してみる。  最初に出てきたのこれ。どんなサイトなんだろう。  中小企業の経営者にとって大切な変更点をまとめているということかな。それならインボイスと最低賃金のこと

          10月になったのでぼんやり調べていた

          日々街を移動しながら思うこと

           働き始めて3ヶ月が経過した。今の所順調だ。毎日自転車で最寄り駅まで行き、そこから電車に乗るという感じ。自転車から見える景色も、電車から見える景色も、いいものもあれば悪いものもある。悪いものの中でも、人のしょーもない行いを目にするのは悲しい。  特に自転車に乗ってて思うことは、非常に信号無視が多いということ。他にも交通マナーを守らない自転車は山ほどいるが、信号無視が本当に多い。何のために信号があると思っているのだろう...。  信号無視のパターンはいくつかある。一つ目は、T

          日々街を移動しながら思うこと

          「xに代入する」という作業ってよくよく考えると混乱するのかもしれない

           たまに中学生に数学を教える機会があるのだが、この秋のシーズンは「関数」を学ぶ頃合いだ。中学校1年生なら「比例」、中学校2年生なら「一次関数」、中学校3年生なら「y=ax^2」だ。大人になって教えるようになってからは「なんだこんなもんか」という感じなのだが、当時の自分もよくわかってなかったきがする。というか当時は勉強してなかった。  さて、この「関数」の問題を解くにあたって必要な作業に「代入」というものがある。「y=」で始まる任意の式に与えられた数を置き代える作業だ。例えば.

          「xに代入する」という作業ってよくよく考えると混乱するのかもしれない

          もっと肩の力を抜いてnote書けばいいのにね

           9月になって最初は毎日更新していたが、なし崩し的に投稿間隔が開き始めた。別に強い意志を持って毎日更新をしていた訳ではないが、かといってせっかく続けていたものを止めてしまうのも勿体無い。  何か書こうとすると力が入ってしまうんだよなー、というところ。もうちょっと肩の力を抜いて散文的に書けないものか。それも練習あるのみなのだろうか。今日はちょっとそんな感じで書けないものかと。  そういえば昨日はちょっと遠くの美容室に行ってみた。オシャレなカット且つ客層が若そうなところを探して

          もっと肩の力を抜いてnote書けばいいのにね

          自由研究に使えそうな題材を3つほど

           昨日はこんな記事を書いた。  せっかくなので、僕が考えた「自由研究の題材になりそうなこと」を3つほどまとめてみる。いずれも僕の「気になる」からスタートしている。実際に試したことはない。だからこそ、誰かの「研究」の題材にしてほしいなと思っている。

          ¥500

          自由研究に使えそうな題材を3つほど

          ¥500

          自由研究って何をすればいいのかよくわかんない、ということ。

           先日お掃除の職場の主婦の方が、お子さんの自由研究のお話をしていた。そんで僕に「自由研究って何をすればいいんですか」みたいな感じで聞いてくださった。確かに、自由研究って何だろうね。自由研究ってどんな目的で何をすればいいのかって教えてもらった記憶がないなあ...。  というわけで、自由研究について調べてみた。  「主体的に課題解決に取り組むこと」が目的とのこと。ということは「課題を見つける」ということが必要になる。多分ここの共有が浅いから「何をしたらいいかわからない」という

          自由研究って何をすればいいのかよくわかんない、ということ。

          お好み焼きとつくづく縁がなかった日

           最近何となくお好み焼きが食べたいなと思っていたので、友人を誘い食べに行こうという話になった。別件で友人とそのパートナーと合流しており、夕飯のタイミングで僕のパートナーと合流しようということになった。  友人のパートナー宅と僕の家はさほど離れていないので、中間地点あたりのお好み焼き屋さんに食べに行こうということになり、僕のパートナーお店を伝えていざ出発。ドン・◯ホーテの前というのが目印だ。  しかし、よりによってドン・キ◯ーテの近くという目印で、近隣に2店舗あったのである。友

          お好み焼きとつくづく縁がなかった日

          目の前でポイ捨てする人がいたら流石に注意するよね

           今朝とある駅を降りて友人宅へ向かう途中のこと。目の前のオッサンがレッドブルを飲み干した途端、その缶を横の街路樹に投げ捨てた!思わず「は?」と声が出た。すると振り返るオッサン。睨みをきかせる。しかし僕は動じずに只管街路樹を指差し続ける。落としたんだから拾えよ、としか思わない。  結局少し躊躇したのち、割とすぐに街路樹に手を突っ込んで拾ってくれた。やればできるじゃん!その後少し先の自販機まで歩いていき、缶を捨てるところを見つけられず、缶を持ったままどこかへ消えていった。また捨て

          ¥300

          目の前でポイ捨てする人がいたら流石に注意するよね

          ¥300

          iPadが届いた

           仕事で使いたいなと思って、友人に頼んでiPadを購入。早速色々試してみる。新しいものはとても楽しい。こいつのスペックをフルで使える日はやってくるのだろうか。  大事なのは「どう使いたいか」よりも「どんな風に使えるか」だと思う。理想の形から外れると融通が効かなくなるからだ。使っていく中で使い道を見出していけばいい。  とりあえず毎日更新を続けようということで、今日はこの辺で。

          iPadが届いた

          自転車でスマホを見ている人が多い

           僕は異常なまでにアンチ歩きスマホなのだが、当然自転車や車を運転しながらもアンチだ。というよりも、自動車は法律にも違反している。あれ、自転車ってどうだっけ...?  「自動車又は原動機付自転車」と書いてある。なるほど、自転車を漕ぎながらのスマホ操作は「違法」ではないのか。おっと、タイミングよくDJ CHARIが流れてきた。  ただし、違法ではないからと言って何をしていいわけではない。それでは宮台真司の言うところの法の奴隷そのものだ。法律の他にもマナーだって存在する。そもそ

          自転車でスマホを見ている人が多い