見出し画像

あげたこ焼き

語音転換

とか

音位転換

ってご存知ですか?

あ、
ぼくもさっき調べたんですが(笑)

わかりやすく言えば

『言葉がうまいこと入れ替わる』

みたいな事です(笑)

語音転換と音位転換は
同じようでいて少し意味合いが
違うようで…

語音転換の方は
ネタ的にあえて作られたもので

『ジャイケルマクソン』
とか、
『ジョージジャーゲ』

的なものでしょうか。

それに対して
音位転換は、
とっさに出てくる転換のようです。

脳が都合よく、発声しやすいように
転換させてしまう能力と言うか。

代表的なのは、子供が

『ガジャイモ』
とか、
『トウモコロシ』

と転換させる、あれです✨


あ、間違っていたらごめんなさい💦
何となく、そんな感じ、
みたいな事を
これから話そうとしているだけです(笑)

これからお話しするのは
きっと音位転換になると思うのですが…。


RJには

『あげたこ焼き』

と言うメニューがあります。


ある日の営業中のこと、
お客様が

『すみませーん!』

スタッフを呼びました。
そして、こうオーダーされました。


『あごたけ焼きを一つください。』

それに対してスタッフが


『はい!あげたこ焼きですね、
        承知しました。』


そう答えました。

その一部始終をステージで
シールドを巻きながら聞いていたのですが、

スタッフは、どうやら
その事の重大さに気付いていない様子。

と言うことは

お客様はもちろん

『あげたこ焼き』

だと思って

『あごたけ焼き』

と口にしてしまったはず。

そりゃそうでしょう、

『あごたけ焼き』

だと、思ってオーダーしたのなら
そのお客様がその商品を
どんな代物だと思って
オーダーしたのかが気になる。

だってそうでしょ?
もし仮にそのお客様が

『あごたけ焼き』

だと認識していたとして、
尚且つ、

あ、あごたけ焼きの気分だな、

と思ったのなら
元々確固たる

『あごたけ焼き』

はそのお客様の中に存在するもの、
と言うことになり、
あえて漢字にするなら

『顎竹焼き?』

ええ?!💦どんな食べ物?!

魚の、兜焼き的な?!

いやいや、だいたい
ライヴハウスで兜焼き食べる?!

あったとして、も、ですよ…。

じゃあやっぱりこれは
単なる音位転換だ。

でも、その音位転換された

『あごたけ焼き』

なるもの、を

『あごたけ焼き』

と発声したにも関わらず、

『あげたこ焼き』

と、認識したスタッフの頭でも
音位転換が行われたのか?!

はたまた、
スタッフには
元々あごたけ焼きが存在し、
それを

『あげたこ焼きですね!』

と、

音位転換したのか?!

さらに言うなら

『あごたけ焼き』

と言っておきながら

『あげたこ焼きですね』

と返されたにも関わらず、

『はい、』

と、
素直に受け入れてしまったお客様は
スタッフの

『あげたこ焼き』

を、さらに音位転換させ

『あごたけ焼き』

と認識し、納得したのか?!

いや、そうだとしたら…!


『…、』


そんな事は良いとして、


あげたこ焼きとあごたけ焼きの
音位転換って凄くないですか?!


だって、ほら


『濁点』


がそのまま!


『あげたこ焼き』

『あこたげ焼き』

ではなく、

『あごたけ焼き』

と、

濁点は残して

『こ、と、け、』

が見事に入れ替わっている!


人間の能力って凄い!


と、後でスタッフに説明しました。

画像1

RJ&BME'S
http://rjbmes.wordpress.com/
0798638018
rj-bmes@zag.att.ne.jp

Twitter RJますた@RJBMES
Instagram https://www.instagram.com/rjbmes/
まかないトーク http://twitcasting.tv/rjbmes/show/


いいなと思ったら応援しよう!