![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129424042/rectangle_large_type_2_87cc1a1974fdc055462b6bd045667d8c.png?width=1200)
【#59】1月31日(水)アイデアのレシピ
おはようございます。ただひらです。
ここでは昨日1日をふり返っての気付きと朝活メニューを書いていきます。
読みながらご自身のふり返りも一緒にしてみてください。
前日の朝活のメニューも載せてます。
朝活されている方、しようと思っている方の参考になれば嬉しいです。
【アイデアのレシピ】
昨日は久々にひらめいた、そして刺さりました。
午前にクライアントと面談。
私の提案に対して会心の
「いいね、進めよう!」
クライアントとの何気ない会話からふとひらめきました。過去の自分の経験をアレンジしたアイデア。
今となって見てみるとそこまで革新的なものではない。
なんで思いついたんやろ?
なんで今まで思いつかんかったんやろ?
アイデアとは既存の要素の組み合わせ
なんでこの組み合わせを思いついたんやろ?
なんでこの組み合わせを思いつかんかったんやろ?
行き着いたのは運動とインプットとサードプレイス
毎日走って、本読んで、コミュニティで交流していると頭の中で全く関係ない回路がつながっていく。
これがアイデアとなって出てきた。
すごい腹落ちしました。
仕事だけしていたら絶対にひらめいていない。
一つのことをやり続ける尊さはあるが、より質を上げるには他のことをする必要があるのかもしれない。
次はこの現象を意図的に起こしてみよう。
【本日のインプットハイライト】
3秒で伝える 著:しゅうマナビジネス
何かを伝える際は常に相手目線を意識することが大切です。
×「今から大事な話をするので聞いてください」
◯「この話を知らないとあなたが困る可能性がありますよ」
ポイント:伝えたい内容は「主語」を相手に置き換えてみる
「相手目線」を意識すれば、言葉が変わる
【1月31日(水)の朝活メニュー】
4:00 起床、𝕏朝活開始ポスト
4:10 リプ周り、コミュニティコメント
4:20 洗顔、血圧測定、白湯を飲む
4:30 読書「3秒で伝える」
4:50 モーニングページ
5:00 まっちゃんねる朝活作業部屋参加
5:10 プロテイン摂取、コーヒー淹れる
5:20 𝕏ポスト作成
5:50 𝕏ポスト、リプ周り、コミュニティコメント
7:15 子ども送り出し、着替え、ストレッチ
7:45 ランニング
8:30 シャワー、身支度
9:00 本業開始
今日も充実した1日になるように過ごしましょう。
それではまた。