![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/59121262/rectangle_large_type_2_9b041070468d68a4d6e1a82634587888.jpg?width=1200)
noteってなんだろか。
パッと思いついた。
「note、気になってたし始めてみるか。」と。
最近なんだかやる気がやる気が出ない。ここ数日続く、ひどい雨をもたらしている前線のせいだろうと勝手に言い訳を作り、自分に言い聞かせている。
そんなことを書いていたら、空には晴れ間が見えているではないか。なんだかなぁと思っている昼下がりだ。
ちなみに、突然文章を書こうと思っていたのには理由がある。
1. 夏休みだしなにかしたい
2. 思っていることを文章化する練習がしたい
3. 最近よくみる落合陽一氏がnoteを活用している
4. あとから見返したら面白そう(コロナだからってのもある)
5. 塵も積もれば山になる
とまぁ、こんなものだろうか。
こんな理由なしにも、正直、上級生や知り合いがnoteで文章を認めているのを見て、憧れていたのもある。
そんなことを結局、時間がないといいながら始めていなかっただけである。
noteってなんだろか。
小説?メモ?備忘録?...
パッといろんな方の記事を見る限り、まぁ使い方は人それぞれなんでも良いのでしょう。
自分はどうやって使おうかな〜と、のほほんと考える。
でもなんだか、こういういくらでも可能性が広がりそうなことってワクワクする。この気持ち大切にしたいなぁ。
面白い、つまらないなどなど判断を下すのは自分だけれど、その判断の基準を作っているのも自分だから、到底、下した判断は簡単に覆ることはないと思う。
個人的には、世の中つまらないものなんてあるのかなとも思う。だって自分の周りのことだけで物事の面白さを判断するのってちっぽけじゃない?
知らない世界があるからこそ、まだまだ知れることが残っているからこそ、面白いのではないだろうか。
好奇心というか、ワクワクというか。今だからこそ(まぁコロナ禍ではあるけれど)見れること、聞けること、感じれること、触れられることを存分に吸収したいし、生涯続けたい。
ワクワクっていいよね〜
さてさて、そういえばこのnoteをどうやって使っていこうか、自分なりに基準があった方が後々役に立ちそうかなと思ったので記しておくことにする。
・思ったことは素直に書く
・備忘録にしたいときは写真、リンクその他を活用してちゃんと記録にする
・一応、ちゃんとわかりやすい文章をめざす
いつまで続くか... いや、続けたい。
ここまでもし読んでくださった方がいれば、今後も暇な時にでも私の独り言にお付き合いください。お手柔らかにご教授いただけると嬉しいです。
気まぐれに、気ままに。
note、はじめました。
た。