
ただホリ180日目「日本語学校に見学へ🏫」(2/3)
2月3日(月)
今日は日本語学校の授業見学へ🏫
2週間ほど前に、ユージンのお父さんから連絡があり、経営してる日本語学校の講師が日本に一時帰国するので、臨時講師をしてほしいとの依頼が!
そこでどんな風に授業をしているのかを見学しに行きました。
月曜日に担当するのは、2年生、5年生、N2のクラス。
2年生は10人ほどの生徒がいて、かなり騒がしい雰囲気😅
真面目に授業を受けてる子もいれば、全然話を聞いてない子や椅子にちゃんと座れない子なんかもいて、見ていてかなり面白かった😂
そんな子達の先生なれるかすごく不安な気しかしないけど、やるしかない!!
新たな挑戦だし、事前準備をしっかりして一生懸命やらせてもらおう✊
それに比べて5年生クラスは5人くらいで、みんなめちゃくちゃ大人しい。けど、生徒の中で日本語レベルに差があったりして授業を進めるのが難しそうだった。真面目だなあと思いきやカンニングとかする子もいたりして、2年生とはまた別の難しさがあるなあという印象。
N2クラスは少人数。
N2(日本語能力試験・JLPT) は、日本語の中上級レベルの資格のこと。
チャットGPTによると、
N2の特徴
・日常生活や職場で使う日本語を理解できるレベル
・新聞・雑誌の記事、レポートなどの文章を読んで理解できる
・ニュースや会話の内容をほぼ聞き取れる
N2に合格すると、仕事や大学入学の条件を満たすことが多いので、実用的なレベルと言えます。
とのこと。
このクラスは漢字、文法、読解力によって生徒が変わる。
漢字は真面目な子と陽気な子。
文法は真面目な子とお喋りな子。
読解力は真面目な子とのマンツーマン授業。
授業を聞いてたら、説明するってなると日本人の僕でも難しい事をやってるイメージ😅
お喋りな子には、
「私知らない人嫌い!!」と笑われながら言われるマイナススタート!!笑
果たしてどんな授業になるのやら、、、
自分にできる事を精一杯やるのみ!!
頑張ります💪
家に帰ってご飯を食べ、寝る準備完了。
そういえば今日も雪が降っていた❄️
2日連続は厳しい〜笑
でもユージンのお父さんが言うにはここが寒さのピークらしい!
あったかくなるのが楽しみだな!
ここ乗り切るぞ!!!
おやすみなさい🌙