![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/40606576/rectangle_large_type_2_7cc3938bd147beb273618a1b034f78f6.jpeg?width=1200)
Photo by
cocoroharada1024
プレゼント
価値ってなんなんだろう?
もうすぐ、クリスマスになるのだが、年齢的に与える立場になるだろう。
今まで、クリスマスには子供にプレゼントを渡していて喜んでくれていたのは、小学生までだっただろう。
いろいろと、サプライズを考え渡してきたのだが、あまり喜んでくれた記憶が最近ない。
任天堂スイッチ、バッグ、服、時計など子供や妻にプレゼントしてきたが喜んでくれた事が少ないものである。
何が欠けているのかは、気がついている。
『コミュニケーション』である。
ほぼ、家族が寝ている時間に仕事から帰宅し家族が起きる前に出社していた。
土曜日もほぼ、会社にいた。
日曜日は、野球かパチンコであった。
ファミリーサービスというものをしてこなかったのであろう。
独りの気楽な時間に飢えていた。
☆
労働組合主催の旅行もあった。
年3回である。
副書記長なので、家族など来てくれるとそれなりにサービスが受けれるというのに、部活などが忙しいと言いい来てくれない。
妻も、子供が中学生になりついてきてくれたことはない。
空回りである。
美味しはずのホテルの食事も美味しかったが少し欠けていた気持ちがあった。
最後に
反抗期の子供達にどう接していけばいいのかわからない時がある。
学校に遅刻しそうな時などは、送迎を頼まれることはしばしあるものである。
ただ、我が子供達に学んだことは、物では満足してくれないということになる。
今年のクリスマスは焼肉とかにしよう。
断られるかどうかは別にして、自分自身から動きだそう。
ダメな父親であったとしても。
いいなと思ったら応援しよう!
![壱@次の世代へ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104440115/profile_82135906b9f6c0b8998db73a42e4b16a.png?width=600&crop=1:1,smart)