ダブルケースという小宇宙 海外個人輸入の話
ダブルケース(コンビケース)って良いですよねー
持っていても何個でも欲しくなります。服に合わせて替えたいぐらい。
楽器ケースを背負って街を歩くと気分が高揚します。
はい。お気づきと思いますが小宇宙シリーズ完結編です。
午前ヴァイオリン、午後ヴィオラで合奏練習のようなスケジュールで
ヴァイオリンとヴィオラを2台持って移動なんて事があります。
2台持てない事はないですが中々大変です。そこでダブルケースの出番。
私のケースはよくわからない中国製をAmazonUSAで個人輸入しました。
カラーバリエーションはホワイトとブラック。
直射日光下での温度上昇防止の為、ホワイトを選択しました。
$299- なので現在の為替レートだと43,500円ぐらいですね。
私は2021年に買ったので33,000円でした。格安ですよね。
しかも海外からなのに送料込みです。さすがAmazon。
背負った時にヴァイオリンは上部に逆立ちする形で互い違いに入ります。
小物類はヴァイオリン、ヴィオラケースと共用なので今回は省略します。
肩当て留めは付いていないのでケース内でゴロゴロしそうで少し不安です。
ネックに傷がつかないよう肩当てをクロスで包む様にしています。
ヴィオラヘッド側に小さい小物入れがありますので
ココにGuillaumeの松脂を入れています。もう一個ぐらい入りそうです。
ヴァイオリンヘッド側には細長い小物入れがあります。
ここにはチークブラシやペグコンポジションのような細長いものと
あとダブルケースを持ち出すような日は必ず長時間合奏になるので
スマホ充電器を入れています。
ケースには弓が4本はいります。この弓裏スペースに
B4サイズの楽譜が余裕で入るので楽譜バッグは不要なのですが
背中のクッション性も兼ねてカーボンマックの楽譜バッグを付けています。
4点留めケースにはこの楽譜バッグしか付きません。
ヴァイオリン用、ヴィオラ用、チェロ用の3種類ありますが
違いは紐の長さだけなので大は小を兼ねます。
迷ったらワンサイズ大きめで。コレはチェロ用です。
そして東急電鉄のマスコットキャラクターのるるんも付けてますよ。
最後にこのケースの良い悪いところ
・安い。円安が進行する現在でも十分安いと思います。
・丈夫。ダブルケースは大きいのでぶつけがちですが全然傷つきません。
・そこそこ軽い。4kgなのでそれなりですが2台運ぶ事を考えれば軽いです。
・カッコいい。ダブルケースは渋いのが多いんですよ。これクールでしょ?
・納期が2週間弱。海外輸入なので仕方ないですね。税金は掛かりません。
・縦に立たない。ゴム足が無いので縦には自立しません。横は自立します。
・肩当てが固定できない。転がってネックを傷つけない工夫が要ります。
・小物入れが小さい。松脂、ミュート程度であれば十分に入ります。
・AmazonUSAへの登録が必要。それほど難しくないですが全部英語です。
しかしコレ値段から考えたらとんでもない優等生製品なので
円高に振れたタイミングでもう一個確保しておこうと思ってるぐらいです。
普通のケースとの中身の入れ替えが面倒なのでもうダブルケースに集約して
常にコッチを使ってもいいんじゃないか?と思う事すらあります。
まあ使わない楽器まで常に持ち出すのはリスクですよねー・・・