![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119984176/rectangle_large_type_2_694a1e9a81595d76347edf195d5eb815.jpeg?width=1200)
デキる弦楽器奏者は管楽器にもアンテナを張っている
「譜面台持参で来てください」って言われる現場って
テンション下がりますよね。
譜面台を持ち運ぶのって意外に難しいのです。
一般の譜面台ケースって黒いナイロンのケースで持ちにくく
肩掛けも手持ちも斜め掛けもイマイチしっくり来ない・・・
しかも割りとスグにささくれて来て破れてしまいます。
カバンに入れるとなるとコレまたピッタリ入るカバンって
かなり限られますよね?
そこで最近良く見かけるオシャレなフルート吹きさんが使っている
Pearlのフルートケースに着目しました。
楽器ケースに見えないデザインです。
コレに譜面台入るんじゃね?と思い買ってみました。
使用している譜面台は私の知る限りで最軽量のCosmo製譜面台
これがC管用でギリギリ入りました!大満足です。
![](https://assets.st-note.com/img/1698332765686-ys7kw5IkXs.jpg?width=1200)
Wittner製の譜面台も入ります。この譜面台は重いですけど・・・
他のメーカーのは入りませんでしたが
H管用のフルートケースであれば余裕で入ると思います。
デキる弦楽器奏者は管楽器にもアンテナを張っているんですよ!
この記事にも書きましたがヴァイオリンケースに付けている
楽譜バッグはトロンボーンケース用です。