見出し画像

将来のために投資しようぜ!(その3)

「投資って結局ギャンブルちゃうん?」
「リスクがあるし、怖いわ…」

こんなふうに思ってる人、多いんとちゃうかな?
せやけど、投資はちゃんとした戦略を立てれば、勝率を上げることができるんや!

戦略っていうかルーティーンやね。そんなに難しいことはないんや。


① 長期投資:10年以上持ち続けると強い!


短期間で儲けようとすると、相場の上下に振り回されて、焦って売ってしまったり、損切りを繰り返してしまうんよな。

でも、長期投資なら話は別や!
例えば、アメリカの株式市場(S&P500)は、短期では上下するけど、長期で見るとずーっと成長し続けてるんや。

実際、過去50年以上のデータを見ても、10年以上持ち続けたら損をする確率はほぼゼロやった。

①10年以上のスパンで考える
②短期間の値動きは気にしすぎない
③コツコツ積み立てて続ける

「長く持てば、リスクは減る」って覚えとくとええで!下がっても売ったらあかんで!テクニックなんか必要ないんや。要は握力が大事なんよ。


② 分散投資:1つの銘柄に全ツッパはNG!



「分散投資ってなんやねん?」
「結局、何を買えばええん?」

こんなふうに思う人も多いよな。

分散投資のポイントは、1つの銘柄に全額ぶっこまないこと!

例えば、日本の1社の株だけを買って、それが倒産したら…終わりやろ?
せやから、リスクを分散するために、いろんな国・いろんな銘柄に投資するのが大事なんや。

じゃあ、具体的に何を買えばええん?
初心者におすすめなのは、ETFや投資信託!

S&P500(VOOやeMAXIS Slim米国株式) → アメリカのトップ企業500社に分散投資
全世界株式(VTやオルカン) → 世界中の企業に分散投資

要はアメリカの会社、全世界の会社の詰め合わせパックや。
こういう商品を買えば、1つの会社が倒産しても、ほかの会社がカバーしてくれるから安心やで!


③ ドルコスト平均法:毎月コツコツ買うのが最強!

「今って買い時なん?待ったほうがええ?」
こういう悩み、初心者あるあるやけど…
正直、相場の未来なんか誰にもわからん!

せやから、ベストな方法は、「毎月決まった額をコツコツ買うこと」や!

これを 「ドルコスト平均法」 って言うんやけど、相場が高いときも、安いときも自動的に買い続けるから、結果的に購入単価が平均化されて、リスクが減るんよ。

例えば、
✅ 1月→ 株価1万円のとき1株購入
✅ 2月→ 株価8000円のとき1.25株購入
✅ 3月→ 株価1万2000円のとき0.83株購入

こんな感じで、株価が下がったときはたくさん買えて、上がったときは少しだけ買う。
結果的に、「高値づかみ」を避けられるんや!

投資の神様ウォーレン・バフェットも、「タイミングを測るより、時間を味方につけろ」って言ってるで。だから投資は若い人の方が有利なんやで!ちなみにSBI証券や楽天証券なら、毎月指定した金額を指定した口座から、自動で投資してくれるシステムがあるんや。


いいなと思ったら応援しよう!