上州路と信濃路を歩く
江戸時代、京と江戸を結ぶ主要街道に東海道と中山道がありました。東海道が53宿、492kmに対して中山道は69宿、534kmあり距離的に42kmほど遠回りであったが、東海道には大河川が多く橋を架けない幕府の政策により、大雨による川の増水で川止めが起き旅程が伸びることがありました。中山道は山間部を通り道幅も広くないが、スケジュール通りの旅程で行き来でき2割ほどの大名が参勤交代に利用したとされています。
整備された宿に泊まり切れないときのために、間の宿(あいのしゅく)が中間地点にあ