電技 第44〜51条 供給支障の防止

第2章 第7節は、供給支障の防止について。

○発電機、燃料電池、蓄電池
○特別高圧の変圧器、調相設備
 ・異常→自動的に電路から遮断

○発電機、変圧器、調相設備、母線、がいし
 ・短絡電流による機械的衝撃に耐える

○水車、風車の発電機の回転部分
 ・負荷を遮断した際の速度に耐える

○蒸気•ガスタービン、内燃機関の発電機の回転部分
 ・非常調速装置等が動作した際の速度に耐える

○発電所
 ・常時監視又は同等の監視が必要

○地中電線路
 ・重量物の圧力に耐える
 ・埋設の表示

○特別高圧架空電線路
 ・市街地等への施設禁止
 ・建造物との水平距離→3m以上
 ・建造物等下方での水平距離→3m以上

○避雷器の施設
 ・発電所、変電所の引込口、引出口
 ・配電用変圧器の高圧•特別高圧側
 ・高圧•特別高圧の需要設備引込口

○ 発電所、変電所、開閉所、給電所
 ・電力保安通信用電話設備を施設

○ 無線用アンテナ等
 ・十分間平均で風速四十メートル毎秒の風圧荷重→ 倒壊により通信の機能を損なうおそれがないように施設

以下、法の原文。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

第七節 供給支障の防止

(発変電設備等の損傷による供給支障の防止) 第四十四条 
 発電機燃料電池又は常用電源として用いる蓄電池には、当該電気機械器具を著しく損壊するおそれがあり、又は一般送配電事業若しくは配電事業に係る電気の供給に著しい支障を及ぼすおそれがある異常が当該電気機械器具に生じた場合に自動的にこれを電路から遮断する装置を施設しなければならない。

特別高圧の変圧器又は調相設備には、当該電気機械器具を著しく損壊するおそれがあり、又は一般送配電事業若しくは配電事業に係る電気の供給に著しい支障を及ぼすおそれがある異常が当該電気機械器具に生じた場合に自動的にこれを電路から遮断する装置の施設その 他の適切な措置を講じなければならない。

(発電機等の機械的強度) 
第四十五条 
 発電機変圧器調相設備並びに母線及びこれを支持するがいしは、短絡電流により生ずる機械的衝撃に耐えるものでなければならない。 

水車又は風車に接続する発電機の回転する部分は、負荷を遮断した場合に起こる速度に対し、蒸気タービンガスタービン又は内燃機関に接続する発電機の回転する部分は、非常調速装置及びその他の非常停止装置が動作して達する速度に対し、耐えるものでなければならない。

3 発電用火力設備に関する技術基準を定める省令(平成九年通商産業省令第五十一号)第十三条第二項の規定は、蒸気タービンに接続す
る発電機について準用する。 

(常時監視をしない発電所等の施設)
第四十六条 
 異常が生じた場合に人体に危害を及ぼし、若しくは物件に損傷を与えるおそれがないよう、異常の状態に応じた制御が必要となる発電所、又は一般送配電事業若しくは配電事業に係る電気の供給に著しい支障を及ぼすおそれがないよう、異常を早期に発見する必要のある発電所であって、発電所の運転に必要な知識及び技能を有する者が当該発電所又はこれと同一の構内において常時監視をしないものは、施設してはならない。ただし、発電所の運転に必要な知識及び技能を有する者による当該発電所又はこれと同一の構内における 常時監視と同等な監視を確実に行う発電所であって、異常が生じた場合に安全かつ確実に停止することができる措置を講じている場合 は、この限りでない

2 前項に掲げる発電所以外の発電所又は変電所(これに準ずる場所であって、十万ボルトを超える特別高圧の電気を変成するためのものを含む。以下この条において同じ。)であって、発電所又は変電所の運転に必要な知識及び技能を有する者が当該発電所若しくはこれと同一の構内又は変電所において常時監視をしない発電所又は変電所は、非常用予備電源を除き、異常が生じた場合に安全かつ確実に停止することができるような措置を講じなければならない。

(地中電線路の保護) 
第四十七条 
 地中電線路は、車両その他の重量物による圧力に耐え、かつ、当該地中電線路を埋設している旨の表示等により掘削工事からの影響を受けないように施設しなければならない。 

地中電線路のうちその内部で作業が可能なものには、防火措置を講じなければならない。

(特別高圧架空電線路の供給支障の防止) 
第四十八条 
使用電圧が十七万ボルト以上の特別高圧架空電線路は、市街地その他人家の密集する地域施設してはならない。ただし、当該地域からの火災による当該電線路の損壊によって一般送配電事業又は配電事業に係る電気の供給に著しい支障を及ぼすおそれがないように施設する場合は、この限りでない。 

2 使用電圧が十七万ボルト以上の特別高圧架空電線建造物との水平距離は、当該建造物からの火災による当該電線の損壊等によって一般送配電事業又は配電事業に係る電気の供給に著しい支障を及ぼすおそれがないよう、三メートル以上としなければならない。 

3 使用電圧が十七万ボルト以上の特別高圧架空電線が、建造物道路歩道橋その他の工作物の下方に施設されるときの相互の水平離隔距離は、当該工作物の倒壊等による当該電線の損壊によって一般送配電事業又は配電事業に係る電気の供給に著しい支障を及ぼすおそれがないよう、三メートル以上としなければならない。 

(高圧及び特別高圧の電路の避雷器等の施設)
第四十九条 
 雷電圧による電路に施設する電気設備の損壊を防止できるよう、当該電路中次の各号に掲げる箇所又はこれに近接する箇所には、避雷器の施設その他の適切な措置を講じなければならない。ただし、雷電圧による当該電気設備の損壊のおそれがない場合は、この限りでない。

一 発電所又は変電所若しくはこれに準ずる場所の架空電線引込口及び引出口 

二 架空電線路に接続する配電用変圧器であって、過電流遮断器の設置等の保安上の保護対策が施されているものの高圧側及び特別高圧側 

三 高圧又は特別高圧の架空電線路から供給を受ける需要場所の引込口

(電力保安通信設備の施設) 
第五十条 
 発電所、変電所、開閉所、給電所(電力系統の運用に関する指令を行う所をいう。)、技術員駐在所その他の箇所であって、一般送配電事業又は配電事業に係る電気の供給に対する著しい支障を防ぎ、かつ、保安を確保するために必要なものの相互間には、電力保安
通信用電話設備を施設
しなければならない。 

2 電力保安通信線は、機械的衝撃、火災等により通信の機能を損なうおそれがないように施設しなければならない。

(災害時における通信の確保) 
第五十一条 
 電力保安通信設備に使用する無線通信用アンテナ又は反射板(以下この条において「無線用アンテナ等」という。)を施設する支持物の材料及び構造は、十分間平均で風速四十メートル毎秒の風圧荷重を考慮し、倒壊により通信の機能を損なうおそれがないように施設しなければならない。ただし、電線路の周囲の状態を監視する目的で施設する無線用アンテナ等を架空電線路の支持物に施設する ときは、この限りでない。

いいなと思ったら応援しよう!

tackn
最後までご覧いただきありがとうございました!「スキ」をいただけると、今後の執筆活動の励みになります(^o^)/