H24 機械 問6 同期機の自己励磁現象
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80566389/picture_pc_37a91988ea51fdca17cd523e9cb25935.png?width=1200)
(ア)(イ)(ウ)(エ)
二つ前の記事は同期電動機の問題だったが、今回は同期発電機の問題なので向きは逆になる。
同期電動機は遅れ力率で増磁作用が働く。
同期発電機は進み力率で増磁作用が働く。
遅れなら減磁で端子電圧は低下し負荷電流も減少する。
進みなら増磁で端子電圧は上昇し負荷電流も増加する。
この時点で答えは絞られる。
(オ)
電流Iが電圧Eに対して進むのは、ICEなのでコンデンサの役割。ということで容量性。
(ここは理論の知識)
ということで(5)が正解。
同期発電機は進み力率で増磁→「同期発進⬆︎」
とでも覚えておこう。
だいぶもたついてるけれど、以上で同期機終了!
次からは変圧器に進む。
いいなと思ったら応援しよう!
![tackn](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148946428/profile_8becdbede3c0b451f6b82f7bed566e2c.png?width=600&crop=1:1,smart)