H26 機械 問6 T形等価回路とL形等価回路

(ア)
誘導電動機と等価回路が似ているのは変圧器
(イ)
図は見るからにT型回路
(ウ)
誘導電動機の始動時は滑りがほぼ1なので、二次抵抗が小さくなり、相対的に一次抵抗が大きくなる。
(エ)
磁束が減少するのだから、トルクも当然減少する。
(5)
定格運転時は、L形等価回路とすることで計算が簡単になる。
この場合、L形にするには励磁回路を図の左側に端子に移すこととなる。
よって(2)が正解。
いいなと思ったら応援しよう!

(ア)
誘導電動機と等価回路が似ているのは変圧器
(イ)
図は見るからにT型回路
(ウ)
誘導電動機の始動時は滑りがほぼ1なので、二次抵抗が小さくなり、相対的に一次抵抗が大きくなる。
(エ)
磁束が減少するのだから、トルクも当然減少する。
(5)
定格運転時は、L形等価回路とすることで計算が簡単になる。
この場合、L形にするには励磁回路を図の左側に端子に移すこととなる。
よって(2)が正解。