![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68312988/rectangle_large_type_2_5dfef399f9596c0e328013b55d68d69a.png?width=1200)
やりたいことできていますか?
「てのひら」には、たくさんのツボがあると言われています。人間の手を「外部の脳」と言ったのは、18世紀のドイツの哲学者カントです。
手と脳が密接な関係にあることを端的に表現したものです。
手当てというとイエスキリストが手を当てて
病気の人を癒したとか、ローヤル・タッチといってイギリスやフランスの王様が年間何千人もの人に手をかざして疼痛を和らげたという話もあります。
お母さんがお腹をさすってくれただけで痛みがふ~っとなくなっていった経験・・・みなさんもお持ちのはず。
一方で手当は処置という意味のあり医療で言う「手当て」は治療の処置を表します。
さらには、「お給料」のことも「手当て」と言って労働力を指しますよね。
4足歩行が2足歩行になって、手を自由に使えるようになった私たち。
手が自由に使えるようになって、私たちは大きく進化しました。
その能力をうまく使えていますか?
手荒れ
手湿疹
指のこわばり
本当にやりたいことできていますか?
からだからのメッセージかもしれませんね。
今日は「てのひら」の日。
=====================
毎年進化する鑑定書
風の時代を軽々過ごすためのヒントがいっぱい!!
https://karadagaku.jp/lp/kanteisyo/
鑑定士を指名することもできます。
鑑定士一覧はこちら→http://tackeysensei.com/?page_id=3059