![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123414200/rectangle_large_type_2_00ee73fdf4e96138ec0e7e4ff0b3bab5.png?width=1200)
韓国語文法への公理論的接近 第9章 不規則活用
9.1 はじめに
ここまでで、正則活用についてすべて学んだ。ただし、重要な動詞のかなりの部分は、通常の活用動詞とは異なる方法で活用する。これらは不規則活用動詞と呼ばれる。韓国語には主に8つの不規則活用があり、ほとんどすべての動詞は規則活用またはこれらの不規則活用で活用する。
不規則活用は不規則とはいうが、規則は基本的には規則活用と同じであり、覚えておかなければならないのは、どの場合に規則活用とは異なる活用をするかということである。この章では、これらのルールについて説明する。この不規則性を説明するには、4つの基本的な語尾を持つ動詞の表だけでは不十分である。これまで使用した表に次の列を追加してみる。
![](https://assets.st-note.com/img/1701565777161-Q78a2FFj8b.png?width=1200)
この章を読み進めると、なぜこれら5つの語尾が追加されたのか、またなぜこれら5つだけで不規則活用を説明できるのかがわかる。規則的に活用する動詞の結果の表は次のとおりである。
![](https://assets.st-note.com/img/1701565804826-3A3sgbVrP1.png?width=1200)
4つの基本的な語尾の後の「体」は省略されている。
9.2 ㄹ語幹
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?