
【番外編】DTM環境の音質アップしたアイテム
3万円以内で高音質化を図るアイテムを以前に紹介しましたが、更に高みを目指すためのものを紹介していこうと思います。
値段も高価なため値段相応の効果も悩みどころですが、ここまでやるなら詰めていこうという方に向いてます。
CORSAIR AX1600i
最新スイッチング電源のため、リップルノイズが他の電源よりも少ないのが特徴。
600w以下の場合はファンレスのため、ファンノイズの対策にもなる。
JCAT USB Card XE
市販の中で一番高価なUSBカードですが、効果ももちろん大きいです。
クロックを搭載したことで定位が安定し、リニア電源の外部電源から供給することでローの深みが豊かになります。
高価なためFEMTOクロック搭載のものも試してみたいところです(なぜかAmazonが半額程の値段...)
SSD用給電ケーブル SPC-X1
SSDの電源供給を外部電源化するものになります。
PC電源からのスイッチングノイズを回避できるため、高音質化を図ることができる。
まとめ
ここまで行うと以前の環境とは見違えるほどの音質改善を図ることができました(リニア電源駆動のPCも作ってみたい…)
制作の時以外にもオーディオとしても楽しくリスニングできるため費用は高いですがやって良かったと思っております。
また効果が高いものがありましたらNoteに書きまとめていきたいと思います。