![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151876153/rectangle_large_type_2_dc36b14f2dd9865090986c9709df6437.jpeg?width=1200)
吸音ウォールパネル「Sotto」を買った話
吸音をやっていくと反射を加えたいことがあり、その中で吸音ウォールパネルというものが良かったので記事にしようと思います。
自作ブース内をグラスウールで囲っていたため反射がほとんどなく、知り合いより木の反射があると良いということから探してみることから始まりました。
調べていくと「Sotto」という吸音材と天然木材を組み合わせた下記の商品に辿りつきました。
同じメーカーでRIB:BOという長めの商品もありましたが木と吸音材が薄いことから見た目よりも効果が薄いのは避けたいためSottoを購入してみた形となります。
実際に張り付け途中のものですが木材の部分が短いことからノコギリでカットもしやすくサイズ調整もしやすい感じです。
![](https://assets.st-note.com/img/1724546225031-pbketbleJR.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724546284688-gHWRxroriQ.jpg?width=1200)
貼り付けは虫ピンを使用したのみでしっかり固定されるため施工も楽なのも良い点です。
録り音も悪い方向での影響はなく吸音と木の反射のこともあり空間に余裕を持ったサウンドで収録できる形となりました(デッド過ぎても収録するものによってはうまみが出ないことも勉強になりました…)
次は天井がSONEXの吸音材のため全面Sottoに変えてみようと思います。