【千里眼】何手も先を読んで行動しよう!
北海道は涼しいな~なんて思ってたら、暑くて全然寝られなかったタチサラです。
#日々状況が変わる ?!
7月に入って、かなり暑くなり出しましたね。
関東・九州とかでは30℃後半、40℃超えたところなどのニュースをみていて、やっぱり日本の夏は、赤道直下の国々より熱い・・・と再認識です。
そんな、本日は先を予測して行動しよう!という点を、私の失敗談を含めて、「今後の人生を豊かにする教訓」などを纏めます。
ここ数か月で、私は先を見て行動できておらず、2件の大きな失敗をしています。
一つ目が、冒頭にあげた暑さ対策です。
北海道は、涼しい!との20年以上前の自分の感覚で、
・北海道ならエアコンなんていらん!
※6月から北海道に居住中
・扇風機があればOK!
なんて思ってたらそんなことなかったです・・・
冒頭の通りで、やっぱり暑い・・・
ということで、少し歴史を調べてみると、自分が子供だった頃の夏日・真夏日は20日前後だったのですが、最近の北海道の夏日・真夏日は40~45日くらいあるとのことです。
(札幌気象台発表資料参照)
暑い日、倍になってるじゃん・・・
ということで、地元の友達にLineしてみると、みんな当たり前のようにエアコンを家につけてました・・・
そして、自分もヨドバシカメラを始め、色々な電気屋さんに電話してみると、最短でエアコンをつけられるのは8月中旬~下旬ですとのこと。
な、なつ、終わるじゃん。。。
ということで、タチサラの先見の明がなく、動きが遅く今年は暑さと戦う毎日になりそうです(泣)
家族よ、ごめんなさい・・・と、そんな失敗談Part1でした。
そして最近の失敗Part2は、インターネットです。
田舎は工事に時間がかかるということで、一応早め早めに工事依頼しており、4月頃にインターネット工事を依頼、5月中旬に工事日を設定!
これで大丈夫だろう!と思っていたものの、トラブル続きで結局未だインターネットの光回線を引けていません(泣)
ということで、ZoomやTeamsでのオンラインミーティング時には、カクカクしたり途中で止まったりする次第です・・・
ようやく7月8日に3度目の正直の開通工事の予定ですが、ハッキリ言って今回でつながるかわかりません。
インターネット環境悪くて、noteでも画像を張り付けるのに10秒~20秒かかるので、新しい仕事にも支障が出ています(泣)
と、こんな感じで、何事も先手先手を打たなければ、快適に過ごすことができないのです!
と、色々なことを学んでいるタチサラとしては、タチサラnoteをご愛読頂いているあなたには、そんな二の舞になってほしくない!!!
ということで、タチサラの失敗からの教訓です!
千里眼とまではいかずとも、月初、月曜日とか、定期的に
・今月やることは・・・
・3ヶ月後ってなにしてるかな?
・半年後って何月だろう?何かやることあるかな?
など、この先のことを考える習慣を持っておくと私のような失敗はしなくていいです。
こういう風に書くことは簡単ですが、実行することはめちゃくちゃ難しいです。
なので、私は、すでに手帳に千里眼スケジュール(先のことを考える時間♪)を組み込みました。
そんな感じで、日々一歩一歩ゆっくりでもいいから歩いていきましょう~!
最後までお付き合い頂き有難うございました。本日の記事がもしよければスキ・フォロー・オススメして頂けると嬉しいです。
本日もコツコツやっていきましょう。
それじゃぁ、また明日!
立ち上がれサラリーマン
タチサラ