
今更だけどマイナンバーカードって何?
先日、マイナポでマイナンバーカードを発行して2万円GETというキャンペーン記事を投稿しましたが、意外に好評でした♪
#読んでくれた人ありがとう
私は、日本帰国後の色々な手続きの中でマイナンバーカード必須なものがあり、マイナンバーカード発行に疑問がなく普通に申請をしました。
ですが、正直なところ最新のマイナンバーは何ができるのか?というのを理解していませんでした(汗)
そのくらい「詳細の認知&普及率」が高くないものなんだろう・・・と思います。
#タチサラが無知なだけ?
もしかすると、タチサラと同じような状況の方もいるかもしれない!ということで、本日は2022年度最新版のマイナンバーカードでできることを纏めます。

では、さっそくマイナンバーカードでできることを纏めます。
<マイナンバーカードでできること>
・身分証明書として利用可能
・健康保険証として利用可能
・お薬手帳として利用可能
・コンビニで住民票、印鑑証明書など発行
・各種行政手続きのオンライン申請が可能
※保育園申し込みなど
・オンラインでの確定申告時に利用
タチサラとしては、フリーランスになったので青色申告のメリットを最大限に享受するためにマイナンバーカードが必要だったのですが、住民票とかをコンビニで発行できるのは便利かと思います。
あと、健康保険証としても使えるなら身分証明書と健康保険証が一つになる感じでこれもメリットのように感じます。
ですが、発行者が増えない理由も少し調べたところ、
・銀行口座紐づけで個人の資産がばれてしまう
・紛失のリスクあり
・運転免許証で十分
・更新が面倒
などの声もありました。
確かに、その気持ちもわからんでもないなぁという感じです。
正直なところ、タチサラも今回の必要性がなかったら発行していなかった気がします。
ですが、今後は運転免許証と一体化したり、今後連携サービスも増えていくようです。
紛失のリスクなどは、別にどのカードでも一緒ですし、個人の資産がばれて困る人なんて、一握りの人だけだと思うので、個人的には普及率があがれば、より良いサービスになるのではないかな?と思ってます。
もし、気が向いた方は、マイナンバーカードの発行も検討してみてはいかがでしょう?

最後までお付き合い頂き有難うございました。本日の記事がもしよければスキ・フォロー・オススメして頂けると嬉しいです。
本日もコツコツやっていきましょう。
それじゃぁ、また明日!
立ち上がれサラリーマン
タチサラ
いいなと思ったら応援しよう!
