見出し画像

プロフィール

昭和62年 埼玉県上尾市生れ

優しい両親の元、保育園のころは野原や川でバッタ取りや

ザリガニ釣りをして遊びましたy( ̄ー ̄)y

小学校に上がっても、日が沈むまで遊ぶ、楽しい毎日でした。

もともと、勉強がそんなにずば抜けて得意という訳ではなかった

小学生時代、親が「勉強しなさい」とも言わないので、

塾も行かず、マイペースで小学校の授業や宿題をやっていた結果、

算数で九九を覚えたのがクラスでビリ2になってしまい、

それから毎日泣きながら九九を覚えていきました😢

今でも九九は苦手です(笑)

社会科で赤点を取ったのも良い思い出です(笑)

そんな、失敗も自己責任でさせてもらったからこそ、

自立の心が育ち、自分で挽回することも覚えたのかなと思います。

そして何より、マラソンが嫌いで(-_-;)

冬のマラソン大会が近づくと憂鬱な気分になっていました。

4年生までは一番遅い10人の中にいたのですが、

5年生で担任になった先生の指導で、毎日少しずつ走る事から始まり、

その年のマラソン大会では、トップ10の中に入りました y(^ー^)y

”成せば成る”

苦手な事も、小さな種まきの積み重ねで克服出来るー

という信念をそのころ持つようになりました。

小学校6年生では陸上クラブの部長を務め、

冬の時期は毎週、各地のマラソン大会に出場。

埼玉県内のマラソン大会で初めて金メダルを取り、

嬉しくて涙。・゚・(ノ∀`)・゚・。

努力すれば向上出来る!

この信念と同時にー

私がマラソンから感じたのは、

どこまで走っても

本当のゴールが無い

という事でした。

一つの大会が終わると来週の大会に向けて走り出します。

ライバルに競り勝っても、次の大会で競り負ける。

どこまで走っても、走り続ける苦しみは終わらないと感じました。

中学校では、バドミントンに打ち込み

高校では「一番の苦労を求めれば、大きな喜びが得られるのではないか」

と思い、一番ストイックと言われるボート部に入りました。

平日は筋トレ部(^_^;)

大変な分、やりがいがあり、全国大会まで行きましたが、

ボート部を引退した時には

「ようやく厳しい練習が終わった。一体何が残ったのかなー」

という気持ちしかありませんでした。

部活のエネルギーを勉強に向けて、

高校が「塾に行くな」という方針もあり、最後まで塾には行かずに、

東京大学教養学部理科一類に入学し、

「次は何をしようー」と考えた時に、

ふと、

「もう一周するだけなのかな?」

と思いました。

小学校で始めたマラソンの1周目が終わると、
中学校のバドミントンが2周目、
高校のボートが3周目、
大学受験が4週目、
これからの大学生活が5周目、
次は仕事、次は結婚、次は、次はと、

手を変え品を変え、目新しいものを求めているだけで、

実は目的知らず、ゴールの無い円形トラックを

走っているだけではないかと感じたのです。


「努力は素晴らしい!」と、小学校のマラソンの経験で得た信念でしたが、

努力して進む先はどこか?

頑張って勉強して、働いて、生きる目的は何なのだろうか?

そのように思ったことがきっかけとなり、人生の目的について関心を持った時に学び始めたのが東洋哲学、仏教です。

物理の相対性理論・量子力学勉強も、仏教を学ぶ上で後押しとなり、

続けて学んでいくうちに、人の心の動きの奥深さ❤人の命の重さを感じて、

仏教の勉強をライフワークにしています(^_^)

現在は4才と6才の男の子を楽しく育児中です☺

元々は「子どもは産まない」と思っていましたが、

仏教を学んだお陰で、人の命の尊さ、生きる目的が分かり、

人間に生まれてきて良かったという人を育てたいと思いが変わり、

生まれてきた命。

2人の子どもから育自を教わっています( ´∀` )

趣味

・ラジオ体操
・料理
・バドミントン

音楽

・aiko
・浜崎あゆみ

英語と中国語も、少しずつですが、勉強しています☆

将来の夢

🌸今から英語で大阪城前の海外の方に説法を練習して、インドに布教に行く
🌸貧困に苦しむ親子を方眼ノートで応援する
🌸全国のお寺を法話行脚する

職業=立花さくら

僧侶
ユーチューバー
東大卒僧侶の現代の寺子屋🌸主宰

経歴

埼玉県大宮高校理数科卒業
東京大学教養学部基礎科学科卒業
浄土真宗親鸞会講師試験合格
一般社団法人日本ラーニングリテラシー協会認定
 方眼ノートトレーナー
 10min FOCUS MappingR初級・中級インストラクター
保育士資格
チャイルドコーチングアドバイザー
子育てハッピーアドバイザー
平成7年10月大阪の西栄寺で得度

長文読んでいただきありがとうございました。

→東大卒僧侶の現代の寺子屋🌸公式ライン登録

→公式ラインへ戻る


いいなと思ったら応援しよう!