ゆー

第1回YOSAKOIソーラン祭りから、札幌で観るか踊るかスタッフやるかしてます。1999-2002 祭響スコブル、2005-2014 VOGUE038 只今療養中。今年は肩を壊したので観客だね。チームの作品企画、衣装、小道具、経理、名簿管理、メンバー募集、Web全般等々経験有。

ゆー

第1回YOSAKOIソーラン祭りから、札幌で観るか踊るかスタッフやるかしてます。1999-2002 祭響スコブル、2005-2014 VOGUE038 只今療養中。今年は肩を壊したので観客だね。チームの作品企画、衣装、小道具、経理、名簿管理、メンバー募集、Web全般等々経験有。

最近の記事

よさこいでマウスシールドは使用禁止にしてほしい

YOSAKOIソーラン祭りの関連イベントで つい先日行われたらしい、YOSAKOIソーラン祭りの関連イベントの動画を、たまたまYouTubeで見かけた。 そして、その映像に驚愕した。 司会をつとめている学生実行委員会のメンバーと思しき2人は、いわゆる「バカ発見器」(とある医師命名)こと、マウスシールドをつけて司会をしていたのだ。 だったらつけないでやった方が百倍ましである。 尾身先生が繰り返し「国民の皆さんに対して誤ったメッセージを送ることになる」と言っていたのは、例

    • もしも1日が1ヶ月だとしたら

      うちでは、ジャンガリアンハムスターを飼っている。 今の八代目、霖(りん)まで、13年くらいになる。 短命だったり、大きくなったのを引き取ったりしたので、13年で8匹目は多い方だと思う。 必ず一匹だけ。 ジャンガリアンハムスターは単独飼育が基本というか鉄則だけど、ケースを分けて複数飼う人もいる。 でも、私にはそれはできないな、と思ったから、必ず一匹ずつ飼ってる。 例えば二匹飼っていて、片方が死んだら、もう一方が死ぬまで悲しむことになる気がする。 平等に愛情を注げないように思

      • 2008.8.26 YOSAKOIソーラン祭りに関する長谷川岳氏の講演の記録

        もう、面倒くさくなったので、書き起こしたものを、不十分だけど、途中までどーんとアップする。 今とはかなり体制が違うけど、何かの参考になれば。 ・お祭りこそマーケティング戦略 ・若い世代と年上の世代の世代間の交流 ・NPOはシンクタンク YOSAKOIソーラン祭りについてよく訊かれること・公的団体なのか? ・助成金はどれくらい出ているのか? 運営:NPO法人 YOSAKOIソーラン祭り組織委員会 (2008年当時。現在は一般社団法人) 有給スタッフは7名 特徴: (1)

        • 2008年時点でのYOSAKOIソーラン祭りの記録・準備中

          やるやる詐欺で、結局まだあげていない記事だけど、2008年に長谷川岳氏が行った講演の内容をあげようとしている。 ただ、文章でなくてただのレジュメになってしまいそうなので、その都度覚えていることを何とか思い出して、書き加えていく形にするとなると、結構かかる。12年前だしなあ。 「自チームの子達と共有したいのですが」と一言断って、そのために1回の会費分の5,000円を払ったので、今やあの異業種交流会がなくなった以上、アーカイヴしておく価値があると思う。 まあ、早く文章化してみん

          後出し諸葛亮にならないように書いておく。 次は時間差で南半球。 ヨーロッパがそうだったから。 今年中の終息は無理だ。 問題はインドがどうなるか。

          後出し諸葛亮にならないように書いておく。 次は時間差で南半球。 ヨーロッパがそうだったから。 今年中の終息は無理だ。 問題はインドがどうなるか。

          誠意を尽くした者の負け

          よさこいの運営は、少なくとも私が所属したり見聞きしてきたチームの運営は、まさにこの通りだと思う。 基本的に誠意で成り立っていて、「やりがい」という「利益に見えるもの」を頼るよすがとして動いていた。まさに「やりがい搾取」だ。 それの何が悪い、と、今、チームをやっている人は思うだろうけど、チームの代表をつとめていた人間が既にうつ病で自殺しているのだから、そのやり方ではまた死人が出る。冗談抜きで。 私も在籍中に少なくとも二回、祭響スコブルで一回、VOGUEで一回、本気で自殺を

          誠意を尽くした者の負け

          スイスイチェックリスト

          祭響スコブルで、多分2001年度から使っていた進捗管理リスト。 最初にひな型を作った人が、建築関係の会社の現場監督をつとめてたので、多分、仕事で進捗管理に使ってるリストをもとにしたのだろうと思う。 現物は上層部の管轄で、紙もデータも残ってないので、内容は記憶に頼るしかないのだが。 ・本祭終了までにやる必要があることを、各部署からもあげたりして、ひたすら全部書き出す。タスクは、なるべく細かくチャンクダウンして、何をどうするかを明確にしておく (曲の発注からお弁当の発注まで)

          スイスイチェックリスト

          Twitterのbotの作り方をチェックしてたら、 ・"Easy"botterとはいえ、ノンプログラマにとっては全然easyじゃない ・PHPerにとっては、OAuthではまらなければ楽勝 ・あとはcronが使えるかどうか どこをカスタマイズしたか思い出さなくては……。

          Twitterのbotの作り方をチェックしてたら、 ・"Easy"botterとはいえ、ノンプログラマにとっては全然easyじゃない ・PHPerにとっては、OAuthではまらなければ楽勝 ・あとはcronが使えるかどうか どこをカスタマイズしたか思い出さなくては……。

          リモートで情報共有

          私より若いはずのひとが、自分のことをおじさんとか言ってるので、うるせいバ美肉おじさんにするぞ、と思いつつ、このご時世なので、ネットでみんなやってそうだけど、私の知る限りでできることや、やってることを書き出してみる。 文書共有まずは当然みんなやってそうな、文書の共有。 例として、COVID-19の集計データのファイルをあげてみた。 https://drive.google.com/file/d/1Gw82K3uSn-7EiZdY86YLFWyrS7ES0hq8/view?u

          リモートで情報共有

          積みネタいつ消化すんねーん。ありすぎるくらいあるからのう……。

          積みネタいつ消化すんねーん。ありすぎるくらいあるからのう……。

          やっぱnoteなので、文章を簡単に表記するのに特化していて、データをまとめるのには向いてないなあ。 はてブロ辺りにあげようか。 自サイトにPukiWiki立ち上げてもいいんだけども。容量は、アホほど余ってるし。

          やっぱnoteなので、文章を簡単に表記するのに特化していて、データをまとめるのには向いてないなあ。 はてブロ辺りにあげようか。 自サイトにPukiWiki立ち上げてもいいんだけども。容量は、アホほど余ってるし。

          COVID-19の記録 2/25 22:50

          「正しく怖がる」ために、データを逐次拾ってまとめているのだけど、時系列で見られないので、とりあえずここに随時まとめる。 データ元:https://systems.jhu.edu/ 「湖北省・湖北省以外」にしているのは、ほんとは中国とそれ以外でまとめたいのだけど、感染者のマップが省や都市ごとに表記されているため、観測点が多すぎて、地図が攻撃色の王蟲みたいになってるので、桁違いに多い湖北省だけをとりあげることにした。 実際、湖北省以外の中国の省・都市は順調に回復者が増えている

          COVID-19の記録 2/25 22:50

          https://twitter.com/fladdict/status/1231419383605420032?s=09 面白がってる場合ではないのだが、そうか、こういうこともありうるのか。 以前似たようなことがあったような気がするなあ、何だっけ。

          https://twitter.com/fladdict/status/1231419383605420032?s=09 面白がってる場合ではないのだが、そうか、こういうこともありうるのか。 以前似たようなことがあったような気がするなあ、何だっけ。

          アカウントでいたずらをすると

          ……などと意味不明の供述をしており()まだまだ先だが、エイプリルフールには様々なアカウントがいたずらを仕掛ける。 実は、neojapanesqueアカウントで、一度だけエイプリルフールにいたずらをしたことがある。 その年の4/1になってすぐに、 「今年の作品は、 『NEO JAPANESQUE ~北海盆唄~』」 って書いたら、道外のフォロワーさんが真に受けてしまったので、大慌てで「ネタですから!」って言ったよ……。 「北海盆唄」は、あれです、ドリフが替え歌歌ってた、

          アカウントでいたずらをすると

          私が手を上げた三人について・二人目

          ケース2 酔って暴れたはい、100%私が悪いケースが来ました。 ケース1と同じ、2000年の本祭の日曜日の夜。 打ち上げの最後の挨拶で、代表はめちゃくちゃ荒れていた。 二次会に行くことになり、私はそれほど酔ってはいなかったので、行くことに。 しかし空気は険悪。 確か、代表はいなかったと思う。 小さいステージのあるお店で、当時の声だしのデーモンさん(デーモン小暮閣下の物真似をしていた芸人さん)が仕事してたことから、そこになったんだと思うけど、初期準備人とデーモンさんが何で

          私が手を上げた三人について・二人目

          積みネタその2

          ・Easybotterと、Twitter botの作り方 カウントダウンbotのご紹介になる。 Twitter公式が対応したので、公式しか使ってなかった人達にも見えるようになったと思うけど、カウントダウンbotのアプリ名は 「北の大地より世界へ」 ・セキュリティそのいち(ネット) ・セキュリティそのに(リアル) ・予防接種と公衆衛生 →裏取りが面倒くさいのばかり ネットのセキュリティなんて、実名顔出し個人情報位置情報SNSのアカウント設定まで言及しなくちゃいけなくなるの

          積みネタその2