![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55568748/rectangle_large_type_2_efdfb8a7988cbea556ec312922b4e726.png?width=1200)
Photo by
soeji
SDGs目標達成のため何ができるのか?
私は今、有志を集いながら社内のSDGs意識向上のための活動をしています。もちろん、自分の意識や知識を高めるためにも。
世界的な資本主義の見直し、カーボンニュートラル実現に向けたグリーン成長戦略、DXによる国際競争力強化など、日本が今後どう変化していくべきかの議論がされるなか、世間的にあまり問題視されていない社会課題はまだまだ沢山あります。
私達の活動としては主にSDGsに関心の強いメンバーに声をかけながら、WEB交流会という形でSDGsに関する議論をしたり、今後この活動を広げていくにはどうしたら良いか?などを話し合っています。
活動の目的としては、社内横断的な交流はもちろん、まずSDGsは決して遠い世界の話でも他人事でもなく自分ごとと捉えてもらうことです。自分も含めたSDGs意識の底上げという感じです。
SDGsというと環境に関するイメージが強いかもしれませんが、それだけじゃありません。個人的に関心が強いのはジェンダー、人権、格差、教育に関することです。
メンバーの1人が凄く良いことを言っていて、まずはこの小さな火種を様々なところで起こしていくことが大事だと。
私は自分にできることとして、このSDGs交流会の回数を重ねながら輪を広げ、盛り上げていきたいと考えています。強力なメンバーにも恵まれ、心強い!
今後は社内外問わず様々な人達とコミュニケーションの場を作り、SDGsに関連するテーマについてざっくばらんに熱く語る会を開催していく予定です。
興味がある方は是非お気軽にお声がけください!気軽なWEB飲み会のトークが熱いバージョンくらいの感覚で、本当に気軽にお声がけくださいね👍