いよいよシェア畑農業生活スタート
こんばんわ。
三連休いかがお過ごしでしたでしょうか。
本日は成人の日ということで街には振り袖姿の女性と
スーツ姿の男性をちらほら見かけました。
今年は無事開催できたようで、良かったですね。
成人を迎えられた皆様、本当におめでとうございます。
そして、コロナがまた急激に増えてきましたね。第6波でしょうか。
引き続き気をつけていきましょう。
表題ですが、私は三連休初日に
ついにシェア畑での農業をスタートしました!
初日は講習会でした。当日妻と子と参加。
同時刻の参加者は他にご夫婦二組と
男性一人がいらっしゃいました。
たまたまかもしれませんが20代は私たちのみ。
同世代が増えると嬉しいなあと思いました。
そして
・シェア畑の概要
・スタッフさんの紹介
・作物を育てまでの一連の流れ
・農具の場所、使い方の説明
などなどお話を聞きました。
屋外での講習会でしたが当時最近にしては気温が暖かく
風もなかってのでとても天候に恵まれていて良かったです。
一通り説明を受けたあと、実際に耕すのをはじめました。
まずシャベル(関東ではスコップでしたっけ?)を使い土の深くまで堀り、
空気を含むようにして土を盛っていきます。
ちなみに各々が契約する畑は縦120cm✕横50cmのスペースが2つあるのですが、
説明を受けるまで小さいかと思っていました。
しかし実際みてみると思いの外広くてびっくり。
掘る作業だけでもう汗だくになってしまいました。
そのあとはくわを使い、土を均等に鳴らしていきます。
くわ自体軽いわけではないので簡単そうに見えてこれも
なかなかの重労働です。
このあとには肥料をまいて土に馴染ますのですが、
昼から予定があったため次回に持ち越し。
週に一回のペースで通う予定です。
スタッフさん曰く2月に種を巻く準備ができていたらOKだそうです。
あくまで仕事ではなく趣味なので、自分のペースで頑張っていきます。
一応プラン的には、
カブ、小松菜、水菜、リーフレタス、
ほうれん草、ミニチンゲン菜、カラシナ
の種を撒き、3月収穫予定とのことです。
大量にできたら家族とかにおすそわけしようかなあ。
上記野菜の保存方法も調べておいて、無駄なく食べられる
ようにしたいとおもいます。
毎週休みの日はダラダラ起きてましたが、これで朝ちゃんと起きる動機を
作ることができました。笑
また進捗状況を載せていきたいと思います。
本日はここまでです!
年末年始全然投稿できてなかったので、改めて頑張るぞ!
ではさよなら!