「入らない技術を使わない」「苦手な技術を使う」両方できますか?│世阿弥の『風姿花伝』を卓球にフル活用しよう!⑤
花伝第六 花修
結尾
卓球の試合は、入らない技術は使わないことで勝率が上がります。
また卓球の試合は、苦手な技術もときには使うことが必要になります。
このふたつ、なんとなく矛盾しているような気がします。
「苦手な技術は入らないんだから、使わない方が良いじゃないか!」
と思えます。
しかし、実はこのふたつは全く矛盾しません。
そして、矛盾していないことを理解できると、勝てる戦い方ができるようになります。
まず理解しておかないといけないのは、
「得意な技術は入るし、苦手な技術は入らない」
とは限らないということです。
そりゃ得意な技術の方が入ることは多いと思いますが、常にそうなるわけではありません。
そのときの調子や、相手との相性によっては、得意な技術が入らないことだってありますし、逆に、苦手な技術が意外と入ることだってあります。
そんなときに、
「いや、得意な技術なんだからもっと入るはずだ!」
と、自分の得意な技術にこだわってしまうと、それは入らない技術で戦っていることになるので、勝つことは難しくなります。
自分にとっては苦手な技術が意外と通用していることに気付き、そっちで戦うことが必要なのです。
これが、最初のふたつの矛盾しない形です。
なので、自分の苦手な技術を、
「なるべく使わないように」
と考えていてはいけません。
苦手な技術を苦手なりに使う練習を、ちゃんとやっておく必要があります。
練習しておけば、苦手な技術も、小刀のようなサブの武器になります。
そして、練習を続けていれば、当然上手くなっていくので、次第に苦手でもなくなってきます。
こうして人は、強くなっていくのです。
苦手なことから逃げていると、それは苦手であり続けるので、選手として成長できません。
苦手なことに向き合い、それを小さな武器にできるように、磨いていってください。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?