戦い方は、消去法によって見えてきます。│タレブの『反脆弱性』を卓球にフル活用しよう!⑬
第6部 否定の道
ダビデでない部分を削り取る
ペテン師はどこにいる?
卓球の試合では、自分の思い描いたことが上手く行かないことが多々あります。
むしろ、自分の思い通りの試合ができることなんて、ほとんどありません。
「上手くいかない中でどうするか」
を考えることが、試合では大切になります。
このときにやりがちなのが、
「上手く行っていないものを、上手くやろうとする」
という考え方です。
ドライブが中々入らないときに、
「次こそはドライブを決めてやる!」
と考えます。
しかし、今まで上手く行っていないものが次から上手く行くなんて、そんなに世の中簡単ではありません。
上手く行っていないものを上手くやろうとするのは、成功率が低いのです。
そうではなく、本当に必要なのは、
「上手く行っていないものは、やらない」
という考え方です。
兼好法師の名著『徒然草』で、双六の名人が、
「勝とうとして打ってはいけません。負けまいとして打つべきです。どんな手を打つと早く負けるかと考えて、その手を使わずに一目でも遅く負けるような手を打つべきです。」
と言っています。
卓球で必要な考え方も、まさにこれです。
ドライブが入らないなら、もうドライブを打つことを止めてしまいます。
これによって、自分がミスをするのを先延ばしすることができます。
こうして自分のミスが減ることで、相手が焦り、勝負を急ぎ、ミスをするようになるかもしれません。
他の要因でミスをするようになるかもしれません。
自分のミスを減らすことで、初めて活路を見出せるのです。
ということで、戦い方は消去法で決めてみてください。
上手く行っていないものを消していってください。
こうして残ってものが、あなたを助けてくれます。
⑫「攻守のバランスを取る」とは、「攻めと守りを常に半々にする」ということではありません。
⑭我々は、ドライブの役割を過大評価しています。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?