
2023年ハワイ旅行〜ハワイ好きなスタッフが食べたものランチ編〜
「おいしい旅」をオーダーメイドでコーディネートする旅行会社Table a Cloth(兼 おいしい宿の宿泊予約サイト『gochi荘』運営)スタッフのHIROMIです。
▼おいしい旅のオーダーメイド旅行 Table a Cloth
https://tableacloth.com/
▼おいしい宿の宿泊予約サイト『gochi荘』
https://gochisouoyado.com/
2023年9月に5年ぶりとなるハワイ・オアフ島にプライベートで行ってきました。

久しぶりのオアフ島は予想以上に変わったところが多くて、おしゃれで新しいお店も増えたり、でも一方で昔からのお店も変わらずであったり。
オアフ島は8度目のハワイ大好きなスタッフHIROMIが5泊7日の旅行で食べたもの、楽しんだものをご紹介します。
今回はランチ編です♪
1.初日のお昼は大好きなスパムおにぎり

日本からの便は多くは午前中にホノルルに着きますが、行きの飛行機の到着が遅れたのと税関がかなり混み具合でホテルのあるワイキキに到着したのがもうお昼の13時過ぎ。
本当はモンサラット通りのパイオニアサルーンで食べるつもりでしたが、時間が遅くなってしまうので、ホテルから近いスパムおにぎりのいやす夢へ。

現時点で6店舗あり、ワイキキに行ったある方には食べたことがある方も多いのではないでしょうか。
店内にはスパムおにぎりに、

普通のおにぎりやマルコメのお味噌汁も(笑)

日本では食べないスパムおにぎりですが、ここのはお米もおいしくて、塩加減がちょうどいいんです。ハワイに来たら必ず2回は買いにいきます。
イートインもできる店舗もありますが、私が買ったWaikiki Seaside Store店はテイクアウトのみなので、ホテルに戻り、ラナイで食べます。
ホテルがシェラトンワイキキだったので、ラナイ(ベランダ)からはこの景色!

これだけで贅沢なランチです♡

左から
プレーンスパム $2.18
玉子焼きスパム $2.48
アボカドベーコン玉子 $3.28
うなぎ玉子焼きスパム $4.28

おにぎり4つで2,000円弱。。円安の影響は大きい(涙)
でもハワイで食べるスパムおにぎりは特別な感じで本当に美味しいんです。
朝の7時から開いている店舗もあるので遠出に出かける時の朝ごはんにもぴったりですよ。
■お店情報
Musubi Cafe IYASUME
HP:https://jp.iyasumehawaii.com/
2.新鮮でおいしいポケボウル

ハワイを代表する料理のひとつ、ポケ(ポキ)。魚介の切り身を調味料で和えたもので、ハワイのスーパーやABCストアなどのコンビニでも売っています。
ごはんの上にポケがのったポケボウルの新しいお店もワイキキで何軒も見かけましたが、私が好きなのはニコスピア38と紹介するオノシーフード。
ニコスピア38は空港から近くワイキキから離れているので、今回はマラサダでお馴染みのレナーズと同じカパフル通りにあるオノシーフードへ。

通りに面していますが、少し奥に下がっているので、車で行くとよく見ないと通り過ぎちゃうくらい分かりにくいです。
お昼時なので、店内は結構混んでいました。

ポケの種類はマグロだけでなく、たこ、サーモンなどがあり、それぞれ醤油、味噌、スパイシー、ハワイアンなど味付けが選べます。サーモンはない時もあるので、お店の人に聞いてみてください。
ごはんは白米か玄米を選びます。
日本語は通じないですが、写真があるので指差しできますよ。

私たちはコンボ(2種類チョイス)にしました。お値段はどちらも$17
左から
スパイシーアヒと醤油サーモン
ハワイアンスタイルアヒとみそタコ

お店の外にテーブルがあるので、そこでいただきました。
サーモンは初めて食べましたが、新鮮でおいしかったです!他のポケも変わらないおいしさで感動したのでした。
ちなみにここは1つ商品をたのむと冷蔵庫にあるドリンク好きなもの1本ついてくるんです。
みんな缶ジュースをもらっていましたが、2人ともペットボトルの水をもらいました。ホテルに給水機があるので、このペットボトルを洗って水筒代わりに使いました。500mlのお水買うだけでも200〜300円するのでお水をたくさん飲む私たちにはかなりの節約になりました。
私たちは行きはホテルから歩きましたが、ワイキキシェラトンからは徒歩約40分で、日差しもきついので、レンタルサイクルやuberを利用するのがおすすめです。
■お店情報
Ono Seafood
HP:https://www.instagram.com/ono.seafood/?hl=ja
3.きたなシュランで有名なパンケーキ

3日目はレンタカーを借りたので、ワイキキから離れたアイエアというエリアへ。お目当ては『とんねるずのみなさんのおかげでした』でパンケーキがおいしい!と紹介されたフォーティーナイナー。
ワイキキにもお店ができましたが、一度行きたかった本店へ。ワイキキとは違ってかなりローカルなエリアにあります。

外で注文して、店内に入ります

全然きたなシュランではなく、きれいな店内です(笑)

番組で紹介された白いハウピア・マカダミアナッツソースがたっぷりかかった名物のフォーティーナイナー・パンケーキ。
見た目よりは甘すぎず、生地がもっちりとしています。

私的にかなりヒットだったのがサイミン(小)

お汁がやさしくて、麺もなんだろう日本のラーメンのようですが、つるつるとおいしくて、最後は主人と取り合いに。大にすればよかったと後悔。

ワイキキからは車がないと行けませんが、雰囲気味わうなら本店がおすすめです。
■お店情報
Forty Niner
https://www.fortyninerhawaii.com/
4.ロコが愛する食堂

続いてはアラモアナセンターからも近いワードエリアにある朝日グリルです。
ケアモクエリアにに2号店がありましたが、そこがワイアラエアベニュー(レナーズベーカリーの先)に移転していました。
ワード店は移転して広くなったパタゴニアの道挟んでお隣なので、わかりやすいです。

朝日グリルはロカから愛されているお店で、ワード店は朝から夜まで開いていて朝ごはんにランチ、夕食といつも地元の人で賑わっています。
私が訪れたのは日曜日の11:00ですが、席の半分以上埋まっていました。

メニューもロコモコにプレートランチ、パンケーキとたくさん!

私が必ず食べるのが看板メニューのオックステールスープ
Oxtail soup reguller $21.95

朝日グリルはオックステールスープ発祥の「カピオラニ コーヒーショップ」のオーナーが開いたお店でもあるので、カピオラニ コーヒーショップの味を受け継いでいるんです。
カピオラニ コーヒーショップは先ほど紹介したフォーティーナイナーの近くにあり、前回のハワイ旅行で訪れたので、今回は朝日グリルと決めていたんです。
オックステールはしょうが醤油につけて食べると本当においしいです。

主人はカレーと悩んでFride Rice small &8.95
これもローカル方で食べている方が結構いらっしゃいました。

オックステールのスープも全部飲み干せるくらいおいしくて、主人も「やっぱりこれはおいしい」と最後は取り合いになりました。
5.ハワイに来たら絶対食べる絶品蟹カレー

最後のランチに選んだのは初めてお店を訪れてから毎回行っているベトナム料理のバグナムです。
アラモアナセンターの山側から徒歩で約15〜20分ほど行ったおいしいお店が集まるキング通りにあります。

平日の昼時で地元の方達が続々と。テイクアウトもできるみたいで、持ち帰りの方も何人か見かけました。

ちなみにここは日本語メニューもあり、やっぱり日本人だと分かるのかいつも初めから持ってきてくれます。
ここで必ずたのむのが名物の蟹カレー
蟹カレー(small)$26.95とパン$3.50

ごはんもありますが、私的にはだんぜんパンがおすすめ!ごはん、パン別で注文できるので、両方食べることもできます。このフランスパンがしっとりとしていてカレーとの相性バッチリです。
カレーは蟹が贅沢にたくさん入っていて、ココナッツがほのかに感じてとても好み。

もうひとつ絶対たのむのが
summer roll $3.75
1本だけたのんだら、半分に切ってくれてました。やさしい〜

甘いナッツのタレにつけていただきます。

こちらは初めてたのんだspring roll $14.95
葉物とミントが付いているので、春巻きを巻いて食べるとこれが油っぽさが減り、さっぱり!

主人は昼からビール。

ちなみにこれは持ち込みした缶ビールです。
ハワイの飲食店がお酒を提供する場合は免許がいるので、特に中心部から少し離れた個人経営のお店はBYOBといって、お客さんがお酒を持ち込んでもいいことにしているんです。もちろんグラスも貸してもらえます。
BYOB= Bring Your Own Bottle
バグナムもBYOBなので、お酒飲みたい方は事前に調達しておかないとお店で飲めません!
私たちはローカルのお店に行くことが多いので、日本から小さな保冷バッグを持ってきています。BYOBのお店は店舗のどこかにBYOBの表示がありますよ。
■お店情報
Bắc Nam
1117 S King St, Honolulu, HI 96814
見ての通り、みなさんがハワイといえば想像するハンバーガーやロコモコは食べていません(笑)
ハワイは日本を初め中国や東南アジアからの移民の方が多く、その方達の祖国の料理も独自に発展したり、(サイミンやスパムおにぎりもそう)、本格的な料理も味わえるので(ベトナム料理は本当においしいです!)私はそんなお店が好きなのです。
次回はディナーをご紹介します^^お楽しみに☆

私たちTable a Clothでは旅行のプランニングと提案はもちろんのこと、旅行をお申し込みいただいた方には旅先でどんなものが食べたいか、どんな風に食べたいか、お好きなもの、憧れのシーンをヒヤリングしながら、日々更新される世界中のおいしいアドレスリストから様々なおいしいものをご提案するサービスをしています。出発前にお渡しする『ギブアウェイ(旅のしおり)』にお客様ごとに異なるオリジナルのレストランリストをお入れします。

それはせっかく時間もかけて行くのだからその土地でしか味わえないおいしいものを食べてほしいから♡
旅行の相談は来店でもお電話でもオンラインでも可能です。お客様お一人おひとりのご希望に沿ったプランニングをいたします。団体ツアーでは行きたくないけど、自分たちで行けるか不安という方もぜひ一度お問い合わせフォームからご相談ください^^
私たちがおいしい旅へご案内します^^
Table a Cloth
HP : http://tableacloth.com/
mail: info@tableacloth.com
instagram: @tableacloth_travel
『おいしい旅』のプランニング・手配を専門とする旅行会社です。
兵庫県知事登録旅行業第3-814号
#TableaCloth #テーフ ゙ルアクロス #旅行会社 #旅行 #オータ ゙ーメイド旅行 #おいしい旅 #女子旅 #新婚旅行 #ハネムーン #フ ゚レ花嫁 #食旅 #ワイン旅 #traveldesigner #gochi荘 #gochisou #gochisouoyado #tableacloth #宿泊予約サイト #農家民宿 #アク ゙リツーリズモ #国内旅行 #家族旅行 #ハワイ