![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110692344/rectangle_large_type_2_3a32c5e251774d221d0624a308201160.jpeg?width=1200)
2023年フランス旅行で食べたおいしいもの
「おいしい旅」をオーダーメイドでコーディネートする旅行会社Table a Cloth(兼 おいしい宿の宿泊予約サイト『gochi荘』運営)スタッフのHIROMIです。
▼おいしい旅のオーダーメイド旅行 Table a Cloth
https://tableacloth.com/
▼おいしい宿の宿泊予約サイト『gochi荘』
https://gochisouoyado.com/
コロナの水際対策もようやく撤廃され、自由に海外旅行できるようになりました。待ってました!とばかりに今年5月に家族旅行でフランスに訪れたTable a Cloth代表の岡田もその1人(笑)
彼女が現地から毎日投稿するブログにはさすがおいしいものばかり。
![](https://assets.st-note.com/img/1689289651408-dZLfmDutQu.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1689289683251-N4SgSCKgu2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1689238590472-PSxSOcFMUU.jpg?width=1200)
おいしいもの好きなプランナーが現地で実際何食べたか知りたい方もきっと多いはず。そこでフランス旅行で食べたおいしいものをピックアップしてご紹介します!フランスに行く予定がある方は必見です^^
1. 中東料理のフュージョンレストランの焼き茄子とフェタチーズのカルパッチョ
![](https://assets.st-note.com/img/1689321236591-tPK6L3gjP7.jpg?width=1200)
パリ中心部からは少し離れていますが、今パリで話題になっている、中東料理のフュージョンレストラン『Jolia』。
その中でも特に美味しかったのが焼き茄子とフェタチーズのカルパッチョ(Eggplant Carpaccio)。上にピスタチオがかかっているんです。
![](https://assets.st-note.com/img/1689238931814-txwxcvGHpc.jpg?width=1200)
他にもガーリックが効いててパンがすすむ、カリフラワーのフムス(Grilled Cauliflower Hummus)に
![](https://assets.st-note.com/img/1689239540294-AEwdPSEnuh.jpg?width=1200)
見た目もかわいいビーツのラブネ(Burnt beetroot labneh)
![](https://assets.st-note.com/img/1689239576165-FvWvzduCjN.jpg?width=1200)
デュッカバター(スパイスナッツ)をつけて食べるブリオッシュ(Malka Bread)
![](https://assets.st-note.com/img/1689239657484-tKcu0PNKE6.jpg?width=1200)
とろっとろのリブ煮込み(Short Ribs Pastrami)は子供たちもはまったそう(笑)なんと贅沢♡
![](https://assets.st-note.com/img/1689239721018-41l3DQbVMU.jpg?width=1200)
◆お店情報
店名:Jolia
https://www.jolia-paris.com/
2. 大好き立ち飲みやさんの豚の血ソーセージマカロン
![](https://assets.st-note.com/img/1689321771671-gUTVrTynom.jpg?width=1200)
何度も行ったことがあるいうサンジェルマン市場外にある立ち飲み屋さん。
立ち飲みと言っても、そこはパリ、メニューボードもおしゃれです(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1689321907650-daKQ6iCDlZ.jpg?width=1200)
ワインは好みをいうとテイスティングさせてくれてからグラスで頼めるよう。
![](https://assets.st-note.com/img/1689322012670-nXqWgglpVE.jpg?width=1200)
フリースタイル?!のバター
![](https://assets.st-note.com/img/1689322052381-PaiLigZwbm.jpg?width=1200)
こちらで特におすすめなのが、豚の血ソーセージマカロン(Macaron de boudin noir )。
![](https://assets.st-note.com/img/1689322177001-kZ0xHBXDki.jpg?width=1200)
名前だけ聞くと「?」と思ってしまいますが、甘辛ミックスが絶妙なんです。
他にもワインに合うおつまみがたくさん。
フォアグラのテリーヌ(Foie gras de la maison Paris)に
![](https://assets.st-note.com/img/1689322229494-7IagLavY2K.jpg?width=1200)
生ハムのコロッケ(Croquettes de jambon)
![](https://assets.st-note.com/img/1689322318624-GJji3t5Kaz.jpg?width=1200)
キャラメリゼした豚角煮(Poitrine de porc caramelisee)
![](https://assets.st-note.com/img/1689322350093-fEHkHJ7evN.jpg?width=1200)
海老とお野菜のペンネ(Penne, betteraves, carottes, chou romanesco)
![](https://assets.st-note.com/img/1689322448372-HBMD2yH1DJ.jpg?width=1200)
お店のお姉さんがおすすめしてくれた鴨の砂肝(Coeurs de canards)
![](https://assets.st-note.com/img/1689322519854-j2OSdPbKeB.jpg?width=1200)
どれもお手頃でどれも美味しいので、黒板メニューを指さしで頼んでみてもいいかも!
◆お店情報
店名:L'Avant Comptoir du Marché
https://camdeborde.com/les-restaurants/avant-comptoir-du-marche
3.地元のパリジェンヌも通う日本人シェフのビストロ
![](https://assets.st-note.com/img/1689323875519-KkGULLY4Z6.jpg?width=1200)
パリに来た時は訪れたり、お客様をご案内したりとお世話になっているマレ地区にあるビストロ。
シェフやスタッフさんは日本人ですが、お客さんは日本人はいなくて現地の方ばかりで、地元の方からも認められているってこと!
![](https://assets.st-note.com/img/1689324012322-3JEiLTMnEF.jpg?width=1200)
前菜+メイン+デザートのコースを頼みました。1人75€
頼んだビールもとても美味しくて。
Bier Louette , Brasserie d'Amboise
![](https://assets.st-note.com/img/1689324177566-CBiemT5Kpi.jpg?width=1200)
前菜のうなぎのテリーヌ(Rabbit terrine, with sliced foie gras)
![](https://assets.st-note.com/img/1689324321422-8nqzcEIr94.jpg?width=1200)
市場にも売っていた日本ではお目にかかれないような白アスパラ(White asparagus from des Landes)
![](https://assets.st-note.com/img/1689324402407-UHvciyXlpV.jpg?width=1200)
パリ風 鮪のたたき(Red tuna tataki with shallot)
![](https://assets.st-note.com/img/1689324432536-7NpZqqsGPF.jpg?width=1200)
MAIN DISHSは2種類で
ひとつはとろとろの牛肉の頰肉煮込み(Beef cheeks stewed with red wine, comté cheese macaroni gratin)
![](https://assets.st-note.com/img/1689324493387-OnMVoOVOoC.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1689324512350-vzQHoxe8rq.jpg?width=1200)
もうひとつはブレス鶏(Bresse chicken, roast filet and ballottine leg with foie gras)
![](https://assets.st-note.com/img/1689324555302-bOJxb2puCI.jpg?width=1200)
デザートも種類豊富で
リコッタチーズタピオカと洋梨シャーベット(Ricotta cream tapioca, pear sorbet and green tea sauce)に
![](https://assets.st-note.com/img/1689324647971-v9fYYJnbno.jpg?width=1200)
ブラウニー(Dark chocolate brownie, with blackcurrant sorbet)
![](https://assets.st-note.com/img/1689324721889-dd9tJxJwT5.jpg?width=1200)
中にはカシスのシャーベット!
![](https://assets.st-note.com/img/1689324747352-JuAeQumSeO.jpg?width=1200)
一番好みだったというアールグレイなチーズケーキ(Earl grey tea cheesecake)
![](https://assets.st-note.com/img/1689324801212-8ctFSiPaNF.jpg?width=1200)
これでもかとラム酒が染み込んだフランスの定番・ババオラム(Baba with classic rum)
![](https://assets.st-note.com/img/1689324885544-CZOIGTOohh.jpg?width=1200)
お酒好きさんにはたまらなそう。
店名:Les Enfants Rouges
https://les-enfants-rouges-paris.fr/fr
4.レンヌにある老舗ビストロのリードボー
![](https://assets.st-note.com/img/1689326105240-FAs6sxS1bg.jpg?width=1200)
パリから移動して、モンサンミッシェルの観光拠点でもあるレンヌにある1936年創業の老舗ビストロ。
![](https://assets.st-note.com/img/1689326165079-4S5U5nIna4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1689326357732-a4amSZJ3sF.jpg?width=1200)
おすすめの一品の前に、ブルターニュ地方を訪れたなら飲んで欲しい名物のシードルを。
![](https://assets.st-note.com/img/1689326390577-914V6toAQv.jpg?width=1200)
シードルは日本で飲むのと全然違って、果皮の旨みもしっかりあってお酒感すごい強いそう。
こちらで食べてほしい一品はおっきなリードボー(子牛の胸腺)Le feuillete de ris de veau。
![](https://assets.st-note.com/img/1689326476412-J890OtJ9JZ.jpg?width=1200)
見た目がボリューミーだからメイン?と思ったら前菜なのだそう(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1689326486115-pr0L5gadE9.jpg?width=1200)
前菜もうひとつはホタテのグリル(Les Saint-Jacques de nos Bretonnes)。マダガスカルバニラのソースがたっぷりと。
![](https://assets.st-note.com/img/1689338673117-GzVCvOZvP7.jpg?width=1200)
ブルターニュ風カレーリゾットを添えた白身魚(Le poisson du marche)に
![](https://assets.st-note.com/img/1689338763958-q0GQHHo8AX.jpg?width=1200)
シードルとカルバドス風味の林檎ソースがアクセントの骨つき豚肉(La belle cote de cochon)。
![](https://assets.st-note.com/img/1689338824933-3VV178EdlW.jpg?width=1200)
仔牛のチョップ(Le cote de veau francais)。これは一応一人前。すごいボリューム。
![](https://assets.st-note.com/img/1689339135438-p5m2zvVBu9.jpg?width=1200)
こちらは仔羊(Pave d'agneau francais)。独特の臭みは一切ないそう。
![](https://assets.st-note.com/img/1689339164398-XFhzXve9FB.jpg?width=1200)
デザートは、ダークチェリーのきいたチョコ仕立ての『Sable Breton 』
![](https://assets.st-note.com/img/1689339295450-NgLn1KUDRJ.jpg?width=1200)
それにしてもどれもワインがすすみそうなお料理。
ちなみにピッチャー量り売りもあるようです。
![](https://assets.st-note.com/img/1689339931274-oVxJWGkiid.jpg?width=1200)
◆お店情報
店名:La Chope
https://lachope.fr/
5. 偶然見つけて大ヒットのプレートランチ
![](https://assets.st-note.com/img/1689340768167-hf4gDJYdbJ.jpg?width=1200)
3や4のビストロは事前に予約が必要ですが、お昼はその時の気分で決めてあえて予約しないのも旅のコツ。
この日は朝食をたくさん食べたのでお昼は軽いランチと思い、
ストリートフードがテーマのアドレスで気になって入ったのはプレートのお店。
![](https://assets.st-note.com/img/1689340958983-dRcPJ5uRzL.jpg?width=1200)
世界中の料理からインスピレーションを得た、折衷的なお料理のお店で、
シェーブルチーズのサラダに、サイドをひとつ(Gratin Dauphinois)、ドリンクには自家製のレモンジンジャーの組み合わせを。
![](https://assets.st-note.com/img/1689341069663-bYPAw7F87i.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1689341105807-sO8AmUjqOY.jpg?width=1200)
別のプレートはPulled Pork に、サイドをワイルドライス(Riz Sauvage)。
![](https://assets.st-note.com/img/1689341176019-LCr06bnFEV.jpg?width=1200)
このワイルドライスが、数種のハーブやスパイスが混じっていてとても美味しかったそう!
入った時は落ち着いていた店内はいつの間にかお客さんが殺到していて
やはり人気店のよう。
ガイド本には載ってない、そして美味しいお店を自分で見つけるのも旅の面白さ。
◆お店情報
店名:Feu
http://feu.paris/
私たちTable a Clothでは旅行のプランニングと提案はもちろんのこと、旅行をお申し込みいただいた方には旅先でどんなものが食べたいか、どんな風に食べたいか、お好きなもの、憧れのシーンをヒヤリングしながら、日々更新される世界中のおいしいアドレスリストから様々なおいしいものをご提案するサービスをしています。
出発前にお渡しする『ギブアウェイ(旅のしおり)』にお客様ごとに異なるオリジナルのレストランリストをお入れします。
![](https://assets.st-note.com/img/1689634678715-u2g1KZOoYm.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1689634814386-lOstXGAHao.jpg)
それはせっかく時間もかけて行くのだからその土地でしか味わえないおいしいものを食べてほしいから♡
![](https://assets.st-note.com/img/1689342200748-YP7voPvSPW.jpg?width=1200)
旅行の相談は来店でもお電話でもオンラインでも可能です。
お客様お一人おひとりのご希望に沿ったプランニングをいたします。
団体ツアーでは行きたくないけど、自分たちで行けるか不安という方もぜひ一度お問い合わせフォームからご相談ください^^
▼Table a Cloth
https://tableacloth.com/
mail: info@tableacloth.com
私たちがおいしい旅へご案内します^^
Table a Cloth HP : http://tableacloth.com/
mail: info@tableacloth.com
instagram: @tableacloth_travel
『おいしい旅』のプランニング・手配を専門とする旅行会社です。
兵庫県知事登録旅行業第3-814号
![](https://assets.st-note.com/img/1689585828164-rjIX9auviv.jpg)
#TableaCloth #テーフ ゙ルアクロス #旅行会社 #旅行 #オータ ゙ーメイド旅行 #おいしい旅 #女子旅 #新婚旅行 #ハネムーン #フ ゚レ花嫁 #食旅 #ワイン旅 #traveldesigner #gochi荘 #gochisou #gochisouoyado #tableacloth #宿泊予約サイト #農家民宿 #アク ゙リツーリズモ #国内旅行 #家族旅行