オンライン宿泊のすゝめ
先日、「おうちで日本一周中」のゆずさんと一緒に、大分にある「たけた駅前ホステル」オンライン宿泊に参加してきた。
気にはなっていたものの、ずっと参加できていなかったオンライン宿泊。
結論としては、参加してみてとても良かったし楽しかった!
たけた駅前ホステルさんの良さはゆずさんがまとめてくれているので、↓そちらで確認してもらうこととして、今回は私が感じた「オンライン宿泊」のよさについて書こうと思う。
#おうちで日本一周#ゲストハウス紹介
— ゆず@おうちで日本一周 (@yuzu_milk_ice) June 10, 2020
vol.23@cue32193219 #勝手にれぽ#オンライン宿泊
大分県はたけた駅前ホステルcueです。
大切なこと。
たけだ じゃなくて たけた
です。今回は#HafH さんとの共同主催!
九州の中心部にあって、東京からかなり遠い
わざわざ行く場所
です。 pic.twitter.com/VpzYdmIY1n
1.家で旅気分が味わえる
一つ目は、家にいながら旅気分が味わえるということ。
コロナ禍の影響で、オンラインでのイベントが増えた今、様々なイベントを通して「ここではない別の場所」に気軽に行けるようになった。
遠くに行く擬似体験ができる、という点ではオンライン宿泊も同じなのだが、今回体験したオンライン宿泊にはさらに「旅」を感じる要素が詰まっていた。
駅から宿までを動画で案内してもらって実際に宿に向かっているような体験をしたり、チェックインをしてそこから部屋に通してもらったり、イベントの翌朝にチェックアウトのお知らせが届いたり。
旅先で宿に泊まる時の感覚を、久しぶりに味わうことができた。
2. オンラインならではのコミュニケーションができる
当日、私たちはたけた駅前ホステルの「ラウンジ」で、それぞれの自己紹介をした。
この時行ったのが、Google Mapを使用しての自分の住んでいる街とお気に入りの場所の紹介。
ZOOMの画面共有機能を利用して、みんなでその街の風景を見たり、気になるお店のHPを見たりしてわいわい盛り上がった。
実際ゲストハウスに行ってもできることではあるけれど、みんなが見やすい画面で、となるとなかなか難しく、オンラインだからこそできる楽しみ方だなぁと感じた。
おわりに
なかなかきっかけがなくて参加できていなかったオンライン宿泊。
自分だけじゃそのまま参加しなかっただろうなぁ、と思うと今回誘ってくれたゆずさんには本当に感謝です。
無料のところや1,000円くらいで泊まれる(し、実際行ったときに何かのサービスと引き換えてくれるから実質タダの)ところもあるので、ぜひ(旅好きの方は特に!)参加してみてください!
いいなと思ったら応援しよう!
![三橋 七緒](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/15614973/profile_2dfabdf5ab7d6275e9152fb22da748c7.jpg?width=600&crop=1:1,smart)