山奥の自給自足の宿で食べたのは古代小麦のサラダ トスカーナ・スペルト小麦のサラダ
スペルト小麦のサラダ"Insalata di farro"
ある時、かなり山奥のガルファニャーナと言う街に行く機会があり、偶然見つけたアグリツリズモ(農家型民宿)に泊まる事にした。
牛豚鳥を飼いサラミを作り、野菜はもちろん小麦も作る変なおじさんと料理上手な奥さんとで経営していた民宿が気に入り何度か足を運んだ。
一番初めに頂いたサラダがとても美味しかったので、何度か作っているんだけど、その時の味のままマヨネーズと茹で卵、生ハムは忘れずに添えている。
最近は日本でもスペルト小麦も手に入るが、丸麦で作っても美味しいよ。
スペルト小麦のサラダの作り方
塩少々を入れたお湯で小麦を茹でて柔らかくなったらお湯を切り、ビネガーとオリーブ油、塩、胡椒を混ぜる。
味が馴染んだら細かく切った野菜と合わせて冷やす。
マヨネーズ、茹で卵、生ハムを添えて食べる。
2人分くらいの材料
スペルト小麦(又は丸麦) 1/4cup
塩、胡椒 少々
ビネガー 大匙1
オリーブ油 大匙2
玉葱 1/8個分
胡瓜 1/4本分
プチトマト 4個くらい
パセリ 適宜
茹で卵 2個
生ハム 適宜
マヨネーズ 適宜
民宿の夕暮れ
山なので夕暮れが本当に美しい。
ただし周りに何も無いので、陽が落ちると何も見えないくらい真っ暗。
おじさん、プールも作ったってよ(笑)
ある年、久しぶりに行ったらプールが出来ていた。話を聞いたら、重機をレンタルして息子と掘り、出来合いのプールカバー(って言えばいいのか?)をはめ込むと出来るそうだ。