![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/26855257/rectangle_large_type_2_06e842b580f76f25c0bbe4cd25c2b2a5.jpg?width=1200)
私にもできるお宿の応援方法まとめ
5月から週5日くらい #リモトラ はじめ、オンラインイベントに出ています。
(ファシリもあれば、ゲストもある)
オフでは繋がっていなかったゲストハウスなどのオーナーさんや参加者の方々とオンラインイベントで繋がることができ、「次は直接話しましょうね」という会話を愛おしく感じています。
↑ちなみに、主に参加していたのは、こちらのオンラインイベント!↑
普段、現地で情報集めをすることが多いので、前情報なくノリでその地を訪れてから、魅力を知ることが多かったのが、旅に出られない期間はいわゆる妄想トリップのように、行きたかった場所を調べるようになって、「へー、こんな取り組みもしているのか」「こんな素敵な人や場所がいる(ある)なら行ってみたいなぁ」というように、その地に行く前の面白さを感じることが増えました。
新型コロナウイルスの旅行自粛により、宿泊施設が大きなダメージを受けていることは変わりないけれど、オンラインでのつながりが、「自分にできることを頑張るしかない」と、元気づけてくれています。
ということで、私に今できること、お宿さんを応援できる方法をまとめてみました。
未来の宿泊券
未来の宿泊券とはすぐに泊まりにいけなくても、事前に宿泊チケットを購入することで、お宿が定める有効期限内に使用できる宿泊券です。
様々なお宿の未来の宿泊券を購入できるプラットフォームサービスもできており、直接的にお宿を応援することができます。
チケットの種類はお宿さんが決めることができるため、独自の体験プランがセットになっていることも。
未来の宿泊券を販売されているお宿をいくつか紹介します。
DENIM HOSTEL float
リンクページの「購入する」ボタンを押すとプランの詳細を閲覧できます。
TOMARIGI HOSTEL Shu
オンライン宿泊
オンライン宿泊とは、実際に現地に宿泊するのではなく、WEB会議ツールを使用して、宿泊体験ができるサービスです。
家にいながら、旅やゲストハウスの気分を味わうことができます。
オンライン宿泊をされているゲストハウスさんはこちらです!
WhyKumano Hostel & Cafe Bar
体験記はこちらです!
札幌ゲストハウス waya
オンラインショップ
お家でゲストハウスまたはその地域に関連する商品を楽しめるように、オンラインショップをはじめているお宿さんもあります。
お気に入りの商品をお家で楽しむのはいかがでしょう...?
オンラインショップを運営されているゲストハウスさんはこちらです。
ゲストハウスちゃぶだい
TOMARIGI HOSTEL
クラウドファンディング
クラウドファンディングで支援することもできます。
リターンとして宿泊券やノベルティグッズが設定されていることもあるので、クラウドファンディングをきっかけにお宿と出会って、旅にでられるようになったら実際に訪れるのもいいですよね!
クラウドファンディングでは、まだOPENしていないゲストハウスさんもチャレンジしています。
きよかわゲストハウス
緊急事態宣言が解除され、少しずつ移動もできるようになるでしょう。
でもまだまだ「ガンガンいこうぜっ!!」って気持ちにはなりにくい。。
大好きなお宿を営むみなさんとまた笑顔で会えるように、できることをつづけていきたいなぁと思います。