長勝寺・三門にあがり禅林街を臨む旅
〜三門に写経奉納〜
日時 2023.9.9(土)9:00-12:00
2023.9.16(土)9:00-12:00
秋からのツアーのお知らせ第一弾(^^)
その数33の曹洞宗寺院が立ち並ぶ禅林街の突き当たりに位置する長勝寺。津軽家の菩提寺として歴代藩主の墓を今も守っています。
長勝寺といえば正面に聳えるその三門が印象的。
長勝寺の入り口にあるこの三門は1629(寛永6)年に津軽信枚が建立した、江戸時代初期から残る貴重な建築遺構の一つ。16.2メートルの高さはビルの4階分に相当し、禅林街の中でも特に目を引く存在です。
三門の上部には薬師如来像1体と羅漢像8体が安置され、一般には公開されていません。
ですが!
旅する弘前では今年も上がらせていただきます(^^)
三門の薬師如来さまに写経を奉納するために特別に上がらせていただくこのツアー。地元の方にとっても普段体験できないものだけに、旅感満載。地元の方こそがよく参加されます。
当日は、御住職より津軽家の菩提寺としての長勝寺の縁起を伺い、奥に祀られている津軽為信木像を拝観、御成座敷にて写経を体験し、三門の薬師如来さまに奉納。写経の内容も都度御住職が選んでくださり、リピーターの方も毎回新たな気持ちで心静かに取り組んでくださっています。
コロナ前より数度にわたり開催してまいりましたが、普段上がることのできない三門に上がれるとあって、毎回大変好評のこのツアー。
今年はあまりに暑いので、9月に実施することに致しました。(9月も暑いかな。。。)
写経奉納のあとに振り向くと、弘前城の南西、風水でいう裏鬼門の方角にある禅林街一帯が一望できます。
「長勝寺 三門にあがり禅林街を臨む旅」
日時 2023年9月9日(土)9:00-12:00
9月16(土)9:00-12:00
集合場所 長勝寺三門前
(弘前市西茂森1-23-8)
P有
行程 本堂にて御住職より講話
津軽為信公木像拝観
写経
三門に奉納
御住職と歓談(お茶.スイーツ付)
(雨天時は状況により
危険防止のため三門にはあがれません。)
募集 各10名
参加費 5,000円(税込)
締切 各前日17:00まで
申し込み 旅する弘前(前田)
maedaita@gmail.com
080-1680-9387(10:00-18:00)
この夏の暑さたるや、尋常じゃないですね。
雪の三門を置いておきます。
少し涼しくなっていただければ幸いです(^^)
地域限定旅行業
青森県知事登録 旅行業務 地-15号
「旅する弘前」