![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55593058/rectangle_large_type_2_617e19827accc5b302ec18ccb0fe6811.jpg?width=1200)
ラストナイト☆高知県~お遍路たび㉘~
(この記事は2020年9月4日から四国のお遍路を廻った日記です。)
10月1日
今日は土佐清水市の宿から39番札所「延光寺」まで34キロのロングコース!
朝焼けと共に6:30遍路スタート!
昨日と打って変わって、今日は晴天なり!
今日もおっちゃんと同行二人(←?)
びょーん!あさながおじさん。(おばさん?!)
しばらく影絵であそぶ。
最近、ザックまでびっしょり濡れてやけに背中に汗をかくなー、
こりゃ背脂がなくなるかも!痩せるぜ!いいゾ^〜
って浮かれてたら、ハイドレーションのチューブの接続が甘くて水が漏れていただけでした、、
( ⊙᎑⊙ )
影だけ見ると時代劇。
お遍路水事情。
私はちょくちょく水分補給したい派なので、ハイドレーション派。
最初は何も分からなかったので、水2Lいれていたのだけど、なんせ重たい。(水だけで2キロ)
宿の方からのアドバイスで、1~1.5Lくらいで良いと、お寺でも、もしもの時は民家の方に頼んだら、喜んで水くらいはくれるよ、と教えてもらったので、荷が軽くなりました。
実際歩いてみると、国道や車が通っているところであれば、自販機はほぼ絶え間なく設置されていて、トイレに困ることはあっても、飲み物に困ることは一度もなかった。
夏はハイドレーションからの水はすぐお湯になるので、宿に冷蔵庫があるときは、ペットボトルの水を凍らして持って行ったりしていたよ。
雲が空に還ってゆく。雨で空気が洗われて澄んでいる。
高知の川はどこも綺麗。
今日のハイライト。
どこでもドア~!(なんなのこれ、笑)
開けてみたかったけど、怖くてやめた。
今日はよく歩いた、!後半はほとんど写真ナシ😂
県道21は車は少ないけど、単調なコンクリートロードで、あきてくるぅ~
2人で話しながら歩けてよかった。
お寺に着いた時は16時ごろ。
もうへとへと。
あなたはパンダの部屋ね、と通された。
納得。
友達のfacebookで今宵が満月だと知って、もう10月なことにびっくりする。
宿に着いて、お風呂上がりにヨガをしていたら、窓から満月が見えていた。
満月を見ながらコンビニのパスタを食べる
(今日は節約のために素泊まり)とより美味しく感じる説。
いよいよ明日は愛媛県入りー!✊がむばる!
いいなと思ったら応援しよう!
![タビムスビ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55258464/profile_288b9a4495ccf8fac4bf8093a9002c88.png?width=600&crop=1:1,smart)