![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55950756/rectangle_large_type_2_7ca5c4aba0fd094423d59ea02b9b7995.jpg?width=1200)
二つの山越え~お遍路たび㊾~
(この記事は2020年9月4日から四国のお遍路を廻った日記です。)
10月22日
今日は高松市田村町から、84から86番札所をお参りして、さぬき市の宿まで33キロコース!
高松市はとかいだー!
朝7時。通学の学生たちに混ざって、おへんらー歩きます。
お見えになって?!奥の台形のお山に行くのよ!
雲行きがあやしい。。
栗林公園。(国の特別名勝に指定呈されている文化財庭園)
ここ、いきたかったなー!
目的地はコチラデス👆
コンクリートロード坂道を登り、
屋島寺までの道のりは、階段!
トレーニングされている地元の方々もちらほら。
坂道・階段のMIXロード。
親指姫。こんなんして気を紛らわすのよ。
振り返ると、登ってきた感。
84番札所 「屋島寺」
とうちゃーーーーーく!
広々ロした公園のような境内。
地域共通クーポンを使えるとのことだったので、宝物館を見学。
今日の宿は食事つきなの。(たまには食べ物以外に使おう!)
眺め良いー!
って、次のお寺はあの正面のお山…。
また下って、また登るのかよーーーー!!と正直げんなりさん。
しかも雨がちらついてきた。。
こちらの遍路道、近道なんだけど急な坂道だから雨の時は行かないほうがいいと言われたのだけど・・
今のところ雨は小降りで、地面も完全に濡れてはなかったから、こちらの遍路道を行くことに。(自己責任でGo!)
しかしメチャ急斜面!写真も撮れなかった・・
(下りだからよかった?ケド、ここは正直登りたくない。)
お山の急斜面下り道からの、コンクリート下り。
膝がどうにかなりそうよ。
急斜面でも、近道を行きたかったのは、、
そうです。
UDOOONです。
老舗の山田家という、うどんやさんがあることを私は予習済みなのです。
(すっかり讃岐うどんにハマったわたし。)
目的地は完全にうどん山田。(本当は、奥に見える山だ)
ついたー!
讃岐名物しっぽくうどん!
具沢山であったかい~しみぃる~(*´Д`)
お庭も素敵。
店を出たら雨なのよ。。。
合羽を着ていざ出発!
ケーブルカーの人に乗りますか?と聞かれるけど
誘惑を断ち切って登る!
着物の袖が綺麗なしるべ石。
また登ってきたー!
こちらの鳥居をくぐって、
(後ろの山を登るかと思ってたら、ちがった!よかった!)
85番札所 「八栗寺」(やくりじ)
もう正直クタクタなのですが、明日の道のりを考えると、次のお寺まで行ってたほうがスムーズなので、がんばる。
86番札所 「志度寺」
お庭の木々がうっそうとしていて、蚊がたくさん!(笑)
志度寺近くの今日のお宿へ。
文化財の建物でした!
立派な中庭(雨で暗いけど・・)
久しぶりのお宿の食事に舌鼓をうって、エネルギーチャージ!
いよいよ明日が結願の日。(になる予定!)
いいなと思ったら応援しよう!
![タビムスビ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55258464/profile_288b9a4495ccf8fac4bf8093a9002c88.png?width=600&crop=1:1,smart)