A.A

湘南出身アラサーOL travel♡sports♡ocean♡ 湘南エリア、東京下町エ…

A.A

湘南出身アラサーOL travel♡sports♡ocean♡ 湘南エリア、東京下町エリアに滞在多め。 国内観光の仕事をしております。

最近の記事

とっておきの感謝を込めて

退職を決めてから、あっという間でした2月20日に退職することを決めてから、ものすごいスピードで時間が過ぎ、まもなく3/29が最終出社日です。 この1か月は本当にあっという間で、直接会えてない方もいるし、そもそも自分は、自分の言葉で話すのが苦手なので、今の自分の気持ちの忘備録としても、文字に残せたらと思いまして、退職エントリ的なものを書くことにしました。 この文章を通じて、感謝を、少しでも伝えられたらと思っています。 と、まじめな文章を書いてしまいましたが、せっかくなので(

    • 楽しい2022年に向けて

      仕事納めをしたと思ったら、母と、弟と、弟のお嫁さんと一緒に紅白を見る、そんなはじめての空間に圧倒的戸惑いを感じつつ、書かないと明るい来年がこないかもと思って、仕事と言って逃げながら書いています。 2021年を振り返ると、「動」の1年にしたいという部分では目標達成しつつも、全体総括すると、自分の意志が希薄なまま、意志に基づかないただの楽観視をしつつ、楽観視といえど楽しみながら過ごせていたわけではない。 そんな1年でした。 今年も、業界的に明るいニュースは少なかったので、友達

      • 打席に立って人は成長する

        本日は企画メシ2021 第6回目の講義で「食の企画」。 自分と同い年の代表といっても過言ではない「あの」食べチョク秋元さんをゲストに「農業を志す人を増やすには」という企画の課題でした。 今回は学びの記録というより、秋元さんの言葉に最近の自分を重ねながら、感じたことを書きます。 最近、とにかく、忙しい。 本当に心がなくなっちゃうんじゃないかと思うくらいに、忙しい。 そんな中で「めんどくさい」という言葉を、社内で発している自分に気づく。 もちろん、効率よく仕事をするのがいい

        • 調べても出てこないものを探すのが好き

          本日は企画メシ2021 第5回目の講義で「本の企画」。 ライツ社の大塚さんをゲストに「絶対にいける確信が持てる本の企画」という課題でした。 今回は学びの記録というより、課題に向き合う中で、そして講義が終わってみて今、自分の軸がわかった話を書きたいと思います。 原体験をもとに考えた「本」今回私は「ことばを学ぶ青空学習の時間割」という企画を提出しました。外に出て、スマホやPCで調べるだけでは出てこない新しい言葉を知るきっかけを与える本を作りたい、というものです。 このアイディ

        とっておきの感謝を込めて

          気づいたら、優しさばかり感じられた。

          本日は企画メシ2021「対話の企画」で、 視覚障害を持つ檜山 晃さんをゲストに、第4回目の講義でした。 課題は「パラリンピックを音で聞いて発見したことを教えてください」。 檜山さんの、問いに対して確実に胸元に返してくれる対話の優しさ、言葉選びに感動するとともに、様々な感情が渦巻いて、まだまだ興奮冷めやらぬという感じですが、学びという形で思考を整理していきたいと思います。 本日の学びです。 ①見えないことを伝えることを、あきらめない。方法はきっと、ある。講義中の檜山さんか

          気づいたら、優しさばかり感じられた。

          企画メシの学び③~チームの企画~

          本日は企画でメシを食っていくの第3回目。 まだ会ったことのない何名かとチームを組み、 「自分たちが今年中に本当にやってみたい企画」を提出する課題でした。 本日の学びの前に…チームでの企画、なかなかまとめるのが難しかったです。 自分自身も関わりきれない時間もあって、いろいろな感情が渦巻きます。 でも、個人ではまだ、誰かの感動メモに選ばれたことがなかったけど、チームのおかげで「選んでくれる人がいる企画」を提出することができて、チームの皆さんに本当に本当に感謝しています。こんな

          企画メシの学び③~チームの企画~

          企画メシの学び②

          本日は企画でメシを食っていくの第2回目。 九龍ジョーさんをお招きした「伝統芸能の企画」。 仕事で、歌舞伎、能、神楽、浪曲、寄席、講談はもちろん、ちょっと変わったところで、薪能や八王子車人形、手妻、鼓童、も観たことはあるし、 なんなら、国立劇場の高木秀樹さんの解説講座や、松竹衣裳の海老沢社長の歌舞伎衣装講座も聞いたことがあり、伝統芸能は普通の人より体験し、そして企画をしていたはずなのに、、、 出来ることならビデオOFFにしたいような課題しか出せなかった私にとっても、あっという

          企画メシの学び②

          企画メシの学び①

          すっかり夏のようですね。A.Aです。 これから半年、コピーライター阿部広太郎さん主催の「企画でメシを食っていく2021」に、参加します。 こういう発信は普段かなり苦手なのですが、自分の学びを深め、一歩踏み出せるように、最後まで毎回続けられそうなシンプルなフォーマットでまとめていきます。 本日は第1回。正直、感想は溢れるほどありますが、 本日の私の学びは3つです。 ①伝えることと、動くこと。セットになって意味を持つ。 ②得意なはずなのにできていなかった、伝えるために「調べる

          企画メシの学び①

          インバウンドサミット2021振り返り

          とても久しぶりの投稿です。そして今更ですがインバウンドサミット2021の学びと、それを受けて最近仕事で考えていることを自分のメモ用に。。 「観光産業の付加価値を上げ、適正価格を上げることが必要」 という、基調講演のアトキンソンさんの内容に大きなうなずき。。。 過去のアトキンソンさんの記事にもあったが「観光施策=情報発信(≒広告)」というような過去の常識や、「安ければ人が集まる」というような昭和の迷信を捨て、国内客・国外客という枠を超えた「コンテンツ」を磨いていかねばと思う

          インバウンドサミット2021振り返り

          死ぬまでに「行きたい」「食べたい」を追求する

          初めまして A.Aです。 ずっと興味のあったnoteですが、時間ができたので始めてみようと思って早3週間くらいたってしまい、たまたま調べた「今日は何の日」で伊能忠敬が1800年のこの日4月19日に日本地図の測量を始めたことから、4月19日は「地図の日(最初の一歩の日)」であるという記載を見つけ、今日始めなくてはと220年後の今日2020年4月19日にnoteを書き始めることにしました。 私は都内勤めのOLで、旅行会社で旅行商品の企画・仕入・販売を行って、石の上にも‥でいう

          死ぬまでに「行きたい」「食べたい」を追求する