見出し画像

【さかばなし39】千成屋

「さかばなし」は、酒場(さかば)であった、ちょっとしたエピソード(はなし)について綴っています。「さかば」の「はなし」で、「さかばなし」です。


北九州市旦過市場。赤壁酒店で「キリンスタウト」の小瓶とサバぬか炊きをもらい、ほろっと酔ったところで、きちんと食事をしようと、市場西側にある「千成屋」の暖簾をくぐる。

昼の時間には少し早かったが、ご高齢の常連客でカウンター席は一杯か。「あ、いいよいいよ、ここ詰めるから座って」と先客に気を遣ってもらって、空けてもらった席に腰を下ろす。

昭和価格

店にはおかず用のショーケースがあり、基本は献立表からメインとなる料理を選んで、それから食べたいおかずをショーケースから取り出すスタイル。

熱いお茶を飲みながら献立表に目をやり、「うどんください」と注文を飛ばす。

シンプルかつ奥深い味わい

300円(当時)のうどんは、やわらかい九州スタイルのもので、出汁を吸って良い味わい。突出した個性はないが、飽きずに食べ続けることができる一杯。

こういう店が近所にあったら、毎日のように通ってしまいそうだ。

次のさかばなし

いいなと思ったら応援しよう!