見出し画像

台湾に行ってきました!

你好台湾! 旅犬です。
年始に2泊だけ台湾に行ってきました~ 今回はその旅の記録です!

福岡から桃園へ

今回福岡経由で台湾へ行きました。年始だったので航空券がめちゃくちゃ高くて、なんと往復8万円!😯 いつもなら2~3万で行けるから3倍くらいする! こわ~~~~😱

福岡は何回か行ったことがあるんですが、今までは鉄道か車だったので実は福岡空港は初めてでした。国内線ターミナルと国際線ターミナルはバス移動なんですね。

初福岡空港!

福岡空港から台湾の桃園国際空港までは2時間半くらい。東京から実家の鹿児島までとほとんど一緒でした。今回は往復ともにエバー航空。座席はそこそこ広くてまあまあ快適。WiFiが30分無料で使えたのが良かったです。Xくらいなら特にストレスなく使える感じでした。

チェックイン

登園国際空港に到着したあとは、鉄道で市内の台北車站駅まで移動しました。そこからちょっとブラブラして、謎の地下街のタクシー発着場からホテルに移動。南京復興駅近くのFXホテルっていうところにしました。駅も近いしそこそこきれいでシャワーもちゃんと出るいいホテルでしたよ! おすすめです。

チェックインしたら夕食を探しに近くの小さい夜市目指して散歩しました。でも本当に小さくて特に心惹かれる場所もなかったのでそのまま台北市を代表する繁華街の西門町に移動~

散歩中に見かけた臭豆腐屋さん

西門町

西門町を一言で説明すると、台湾の渋谷です。看板の文字を見ないと日本だと勘違いするレベルで渋谷原宿あたりにそっくり。

謎の魔女学院
西門町になぜかばくおん

何食べようかとぶらぶらしていたら、めちゃくちゃ椅子を積み上げているすごいお姉さんが!

椅子雑技お姉さん

すごっ! このあと更に椅子を積んで絶妙なバランスで椅子の上に立って両手上げてました。

色々レストランは見かけるもののピンとこなかったりすごい並んでたりで結局適当に入った謎のアヒル肉店で謎のしょっぱいアヒル肉を食べました。

謎のアヒル肉

北京ダックかと思ってたけど多分これ北京ダックじゃないな?

町のいたるところにちいかわが! 日本と同じく台湾でもちいかわ大人気の模様。なんか台湾限定アイテムないかな~と探してみたけどとくに見当たりませんでした~

Photo OKなうさぎ
ちいかわ……?

猴硐

翌日、9時にホテルを出て猫の村として有名な猴硐(ホウトン)へ。地下鉄と国鉄を乗り継いで1時間半ほどで到着です。

電車を降りてプラットフォームから駅舎に出ると、すぐに子どもに撫でられて迷惑そうにする猫ちゃんが!

迷惑そうな猫

ここホウトンには50匹以上の猫が住んでるらしいです。昔は100匹以上いたみたいだけどコロナとか何やらで減っちゃったのかな? もともとは鉱山町だったみたいなんですが、今はもう猫全乗っかりの観光地です。

おしり
おねむ
鋭い眼光

ホウトンにはいくつかカフェがあるんですが、朝食がてらに台湾茶と台湾菓子のセットを頂くことに!

台湾といえば烏龍茶
いろんなお菓子の詰め合わせ

いろんな人気お菓子がセットになったやつを注文! 梅干しにかりんとう、生クッキーっぽい焼き菓子、パイナップルケーキが入ってました~✨️

びっくりすることに全部美味しかった! 外れなしです! お茶も美味しかったです。至福のひととき~~~

ハチワレ……?

お茶をいただいたあとはハチワレっぽい招き猫をおみやげに買ってホウトンをあとにしました!

九份

ホウトンの近くにはかの有名な九份があります。千と千尋の神隠しの舞台のモデルになったあそこです! ホウトンから九份まではタクシーで30分もせずに移動可能。2000円くらいなんでバスと鉄道を乗り継ぐよりもおすすめです。

千と千尋のあれ!

九份はもともと9世帯くらいが住んでいるだけの小さな村だったらしいです。それが金鉱の発見によるゴールドラッシュと台湾映画のロケ地になったことで発展したそう。今では九份老街として完全に観光地になってます。

メインストリートはいろいろな商店に挟まれた細い道と、長い階段で構成されてます。お茶屋さんやお土産屋、雑貨店、変わりどころだと筆の専門店まで、多彩なショップが連なってます。飲食店から漂ってくる中華料理独特の香辛料の匂いに食欲が刺激されました!

赤い提灯が特徴的
ベイクドモチョチョも売ってる!
海も見える

九份は山肌にあるので、眺めも良くて海も見えます! 上の写真は手前の入江が深澳港で奥の島は基隆嶼かな?

アップダウンが激しい

こんな感じで建物が山の斜面に築かれてるので、アップダウンが激しいです。道も狭いので時間帯によっては結構車が渋滞します。特にバスは曲がりくねった坂道を走らないといけないので、時間がかかりがち。夕方とかのラッシュ時はタクシーを使ったほうが便利かも。ぼくも帰りはタクシーでそのまま台北市内まで送ってもらいました。1時間かからないくらいで運賃がだいたい6000円くらいでした。

饒河街觀光夜市

九份からタクシーで移動した先は、台北市内で一番九份側に近い地下鉄駅の松山駅。近くに夜市があったので寄ってみました。

焼き小籠包
テナガもげエビ

小腹が減っていたので焼き小籠包とエリンギ焼きと謎の鶏肉をつまみつつ、夜市観光。

饒河街觀光夜市は台北市内で2番目に大きい夜市らしいです。屋台も人もいっぱいでした。面白いのが人の流れが屋台を中心に左右でそれぞれ一方通行に規制されていたところ。このおかげで混雑している割にはスムーズに移動できました!

ひと通り見たあと、台湾で一番古い寺院である龍山寺に地下鉄で移動しました。

龍山寺

台湾最古の寺院

もう真っ暗でしたが、なんとこの寺院22時まで開いてるらしいです。もう21時を回ってましたが結構人で賑わってました。

ジャガイモみたいな石

せっかくなので台湾式のおみくじを引いてみました。これ、無料で引けます。

ただ作法が面倒で、まずは聞きたいこと(金運とか恋愛運とか)を決めて、赤い柿の種みたいな形のコマを2個投げます。その結果片方が表で片方が裏なら、聞いてもOK。それ以外は聞いちゃダメなので聞くことを変えてもう一度トライ。これをOKになるまで繰り返して、OKになったら今度は番号が振ってある棒を引きます。で、更にコマを投げてこの番号でいいかどうかの判定。ここでもNGが出たら再度棒を引き直して以下繰り返しって感じで結構面倒くさい!

ぼくは仕事運についてくじを引いてみました。結果は……

おみくじの結果

読めない!

駅にいた猫

最終日

最終日は再度西門町に行ってお土産買って帰りました! 海老味の卵スナックみたいなやつが美味しかったです。これまた行ったら買おうかな。

あとめちゃくちゃ並んでたタピオカ屋でタピオカ飲みました~! もっちもちで甘くてすごく美味しかった! 西門で一番並んでるタピオカ屋です。行けば一瞬で見つけれるはず。本当におすすめ。行く価値あり!

本場のタピオカはめちゃくちゃ美味しい!

そんな2泊の台湾旅行でしたが、すごく楽しめました~✨️ 実は台湾に来るのは2回目で、前回もホウトンと九份に行ったんですが、結構な雨が降ってたので今回みたいにゆっくり回れなかったんですよね。タピオカも飲まなかったし。なので今回は充実した台湾旅行になりました! また行きたいな。今度は虹の村とか行ってみたい!

いいなと思ったら応援しよう!