今年を振り返った上での新たなチャレンジ
早いもので今年も残すところあと2週間となりました。
今年1年間、みなさんにとってどんな1年でしたか?
僕にとっては今年新たに筑波大で留学生をサポートする仕事に携わったり、旅育イングリッシュコミュニティ(TEC)というオンラインのグループレッスンをアメリカ人のパートナーと共に始めたりと英語に関わる機会が増えた年でした。
一方、英語に触れる機会が増えたと同時に英語力のなさを痛感する1年にもなりました。
パートナーの言っていることが理解できないことさえありました。
TECでは日々、メンバーのみなさんに英語のモチベーションを高く持ち続けていただくために奔走しておりますが、英語力せいでカバーできてないところも数知れず。
これではいかん。。
ということで、自分に自信をつけるために英検を受けることを閃きました。
ホームページを調べてみると、なんと翌日が申し込み締め切り日。
きっと「受けなさい!」という神さまの御告げなのだろうと感じました。
実は何を隠そう、人生初めての受験なので、どの級を受験しようかと悩みました。
今回11歳の娘が準2級の試験を申し込み済みだったので、2級でいいかと思ったのですが、娘から「2級はダメ!お父さんは準1級」と全く根拠のない指示に従い、なんとなくで準1級を申し込んだのでした。
その”なんとなく“がとんだ間違いでした💦
先日テキストを買って、初めて問題を解いてみたところ、
ほとんどが不正解😭
やはり2級にしておくべきでした。。。
でも後悔先に立たず。
受験料7600円とテキスト2冊代(予想問題+単語)を投資したので、あとには退けません。
試験まであと1ヶ月。
自分に言い聞かせました。
メンバーを鼓舞するのは、言葉も大切だけど、やはり行動で示すのが1番
なんとか時間を作り出して細切れ時間を活かして集中してやります。
みなさんは年末までどのように過ごされますか!?
普通に過ごしても新しい年はやってきますが、なにかしらやり切った!というものがあれば、気持ちいい新年が迎えることができるかも^^
「2週間チャレンジ」
いっしょにいかがでしょ!?
こちらオススメ。3分少々の動画です。
毎日1回シャドーイングしていて、現在22回目です。
http://ted-study.seesaa.net/article/440092908.html#phrase
□「自分の人生を生きる旅」をオススメしています!
良かったらホームページも覗いてみてください↓↓↓
https://www.tabiiku-world.com/