【四国八十八箇所巡礼(画像)】第85番札所 八栗寺 29 旅いこか @ 車でお遍路Ver. 2022年8月19日 10:07 「四国八十八箇所」 第85番札所 五剣山 観自在院 八栗寺の山門(二天門) 山門は二天王像(多聞天と持国天)を祀る 駐車場はケーブルカー乗り場前、隣の鳥居(一ノ鳥居)から徒歩で登ることもできる。 八栗ケーブルは定期15分毎に運行。山上駅まで約4分。 山上駅に着きケーブルカーを下りてから徒歩約4分、二ノ鳥居をくぐり参道を歩く。 ケーブルカーは山門と反対側に着くため、山門まで広い境内の中を歩く。正面は三ノ鳥居。 聖天堂 弘法大師作の歓喜天が祀られ「八栗の聖天さん」と人気が高い 八栗の聖天さんを近くで見ると、趣きが変わりかなりの風格があり人気が高いのもわかる 本堂 御本尊に聖観世音菩薩を祀る 本堂正面 本堂御本尊の聖観世音菩薩の目線で境内を見る 正面は山門(二天門)右手は聖天堂 八栗寺案内図 かなり広い 大師堂 大師堂の屋根の上の飾り瓦の獅子が楽しい 大師堂正面 多宝塔 伽藍の中でひときわ美しく輝いている 帰りは徒歩で下山、山の中を歩き駐車場近くになると屋島を一望する美しい眺め おまけ 屋島から見た五剣山 この山の中腹に八栗寺は建っている 八栗寺の御朱印 いいなと思ったら応援しよう! チップで応援する この記事が参加している募集 #旅のフォトアルバム 48,506件 #旅のフォトアルバム #香川県 #お遍路 #四国八十八ヶ所 #弘法大師 #讃岐 #八栗寺 #五剣山 29