【四国八十八箇所巡礼(画像)】第81番札所 白峯寺 16 旅いこか @ 車でお遍路Ver. 2022年8月10日 13:36 「四国八十八箇所」 第81番札所 綾松山 洞林院 白峯寺の山門(重要文化財) 十三重石塔(重要文化財) 源頼朝が崇徳天皇の菩提のため建立 東塔は弘安元年(1278年)西塔は元享4年(1324年)に建立 白峯五社稲荷大明神社 白峯寺入口近くにあり、おむかえ大師に見守られています 護摩堂 山門をくぐると正面に見える 勅額門(重要文化財) 頓証寺殿の随身門で護摩堂を左に曲がると正面に見える 勅額門の奥には崇徳上皇廟所となる第75代崇徳天皇白峯寺頓証寺殿(重要文化財) 勅額門から石段を上り、本堂と大師堂へ向かう 鐘楼 明治時代に再建 本堂(重要文化財) 御本尊に千手観世音菩薩を祀る 本堂は慶長4年(1599年)に高松藩主生駒家により再建 本堂正面 本堂から大師堂へ向かう 大師堂(重要文化財) 文化8年(1811年)に高松藩主松平家により再建 大師堂正面 おまけ 無数の招き猫たち 白峰展望台 瀬戸大橋方面の眺めは最高 白峰展望台 讃岐平野方面を一望する 白峯寺の御朱印 いいなと思ったら応援しよう! チップで応援する この記事が参加している募集 #旅のフォトアルバム 48,634件 #旅のフォトアルバム #香川県 #お遍路 #四国八十八ヶ所 #弘法大師 #展望台 #重要文化財 #瀬戸大橋 #讃岐 #白峯寺 #讃岐平野 16