イタリアは肌に合わなかったのよ(涙)その5
イタリアは肌に合わなかったのよ(涙)その5
buon giorno
ボンジョルノ〜🇮🇹✨
イタリア語でこんにちは!
旅人ニーナです。
#世界は食べもので出来ている
では、わたくしが世界50カ国をひとり旅しながら食べたモノをイラストエッセイにしながら、旅のエピソードをつづっております。
美食の国で痛恨のミスチョイス!
【バブルパスタのチーズ焼き】の巻です。
前回までは、
大都会でイタリア人に続けざまに冷たくされる。イタリア嫌いになりかける→
地方都市で優しくされて心が回復✨。
小さな街を自然体で歩けるようになる。
→
しかし、なぜかいっこうに美味しいイタリア料理にありつけない……😨
という流れでした。
そして、今回の絵日記になったお店がこちら。👇💦
ランチだけどとりあえず頼んじゃう、ハウスワイン🍷。
安いですしね!
何となくイタリアで食事をする店に入って、ドリンクを何も頼まない…と言うのは、気が引けるものです。
ミネラルウォーター頼む?いや、お値段同じならワインを…ってなる🍷
そして、ワインとともに出てくるこちら☝。
パンと、横に付いてるのは
【オリーブをすり潰したペースト】です。
割とイタリアではよく出てくる定番。
そして、このセットは言わば
「お通し(チャージ)」です。
席についたら必ず料金を取られるもの。
とは言っても、いいツマミにもなるし、パンはふつうに食べるし、いいじゃん〜と思うじゃないですか。
オリーブ好きだしおかわりもできるし。
しかし、この店でのオリーブペースト、あんまし美味しくなかったです😑。
本当はこの時点で気づくべきだったの……。
この店は(また)ハズレだってことに……。
頼んだメインはこちら!!
【手作りバブルパスタのチーズ焼き】
バブル(泡)パスタ?クスクスみたいなものかな?手作りって書いてあるし美味しいのかも。
オーブンで焼いたって書いてあるからドリアかラザニアみたいな感じかしら?
そう思って頼んだと思います。
(英語のお品書きをかろうじて読んだのです)
しかし……出てきたものは、
【白玉団子がギットギトに脂とチーズにまみれた何か】。トマトソースとか、にんにくやハーブの風味付とか、ぜんぜんない。
☝これを食べたときのわたしは正にこんな感じでした………。
このお味がわからない……
イタリアではこれ美味しいの?
モチモチした団子が…ひたすら…脂っこい………
チーズ味だけどワインにもあわない。
うううん。
あまりにも、
チーズと団子パスタだけ
の味なので💦
しんどくなって追加でサラダを頼みました。
メインディッシュとるのは一人ではしんどいし、
【チキン載せサラダ】があったのでお肉も野菜もとれてさっぱりしてそうだし、丁度いいかなと思って頼みました。
しかしそれがまたおいしくない。
チキンはパサパサだし、かかってるドレッシングはゆるいヨーグルトソースになぜか甘〜い味付け。
チキンサラダなのに甘い味付け!
(この謎ドレッシングの味は今でも妙にしっかり記憶している)
なんかやっぱり全てがチグハグな味付け………
当時のわたしは、『いや、イタリアは美食の国だ!きっと本場ではコレがおいしいんだ。わたしが外国人だから…』って思おうとしてたと思います😂
しかし、いや、いま思えばここのレストラン、ぜったいハズレだったと思う!!!
料理もワインもまったく食が進まず、
ふだん大抵のものは食べ残さないわたしが、半分以上残してギブアップ💀。
『お会計お願いします。。。』と
お願いしたウェイトレスのお姉さんが
何となく同情的な目でわたしをみつめてました。
お会計19ユーロ。
貧乏旅行者に、(おいしくなくて)この値段はキツイ!!!!!!
おいしかったら、まだいいんだけど!!!
レシートをよく読むと、手作りバブルパスタとは
ニョッキの事でした。な、なるほどな。
旅人ニーナが本当においしいイタリア料理を味わうには、もう少しかかります。
『いつもニーナさん世界各国で美味しいもの食べてて良いですねーー』ってよく言って頂くんですが、
実はけっこう失敗もやらかしてるよ!
というお話でした。
まぁ、こういうのも社会勉強?!だよね?!
今回はここまで!つづきをまた書きますね!
CHAO!🖐
CHAO!🖐🇮🇹
今なら旅慣れてるからもっと旨いもの食えるかな?いつか改めてリベンジもありかもしれない。
#世界は食べもので出来ている
#旅人ニーナ
#イタリア料理
#世界一周
#イラストレーター