
シンプルライフ: 昼間のルーティンは、お茶
シンプルライフを心がけるようになって、ルーティンができてきた。ルーティンには、自分にとって大切なことや好きなことを変わらずにすることで、自分の機嫌をとって、心の安定をはかる効果があると思う。
平日の昼間は在宅勤務だったり、オフィスに出勤したり、週末の昼間はお出かけしたり、家でくつろいだり、色々な状況があるけれど、ルーティンとして唯一欠かさないのが、お茶を飲むこと。
お茶は、基本的にカフェインフリーのハーブティー。ルイボス茶かたんぽぽの根っこ茶が定番で、たまに職場に置いてあるハーブティーを飲んでみる。カモミール、ミント、レモンなどがあるけど、やっぱりルイボス茶とたんぽぽの根っこ茶が一番好き。
どこかに出かける時も、お茶を作って持って行く。たまに、せっかくお茶を準備したのに、持参するのを忘れてしまって落ち込む。お茶がないとさみしいというか、手持ち無沙汰というか、何か物足りない。
最近、娘に会う時は、一緒にタピオカティー(こっちではボバティーと言う)を飲みに行っている。ボバティーは大人気で、この辺りにはお店がたくさんある。娘に教えられて、抹茶ミルクティーを飲んで以来、色々なお茶を試してみている。お店によって当たり外れがあって、薄かったり、異常に濃かったりする場合があるので、おいしいお茶に当たると嬉しい。娘と一緒に、おいしいお店マップとおいしいお茶リストを増やしているところ。
たまに、ボバティーの気分じゃなくて、私が何も頼まないと、娘がさみしそうにする。その様子を見て、一緒に飲むことに意味があるんだと気づいた。だから、今はなるべく何かを頼むようにしている。一緒にお茶を飲むと、より親しくなった気分になれるから。
お茶を飲むと、心が落ち着く。お茶は、私の大切な昼間のルーティン。シンプルに決まったことをすることで、不安な時や辛い時も、どんな時も、できるだけ変わらず安定していられますように。