鳥取砂丘 ~ Photo ~ Tottori sakyu sand dunes

画像1 2017年4月末の晴れた日に鳥取砂丘を訪問。小学生以来、これまで3回訪れましたが、天候もコンディションもベストなのはこの日でした。
画像2 砂丘会館です。左側写真の右側が砂丘入口です。15:50の鳥取駅発のバスで砂丘目の前の砂丘会館まで22分で到着。
画像3 入口付近から「馬の背」といわれる、砂の尾根を見下ろしています。
画像4 左方向にも広大な砂の空間が広がっています
画像5 馬の背の手前には、ちょうどこの頃できる砂丘オアシスができていました。夏にかけて消滅していくそうです。
画像6
画像7
画像8 馬の背に向かってアタック中。頂上付近を見上げています。
画像9 登りながら右手の海を見ながらひと呼吸整えます
画像10 馬の背の頂上に到達! 下を見下ろすと日本海まで真っ逆さまに💦 小学生のころはここを滑り台のように下って言った記憶が・・
画像11 頂上から左方向を望む。右に下れば海岸です。ここから馬の背の尾根沿いに3分歩くいたのが下の写真です。
画像12 夕暮れ時は西側から眺めると順光になりよい写真になります。遠くに人が立っているところから3分でここまで来ました!
画像13 もう少し広角で。
画像14 もう少し左の海岸寄りにカメラを振ります
画像15 今日は風紋もパーフェクトでした。この地点くらいから綺麗にみられました。
画像16 まさに砂の芸術
画像17 風の音以外何も聞こえません
画像18
画像19
画像20
画像21
画像22
画像23
画像24
画像25
画像26
画像27
画像28
画像29 鳥取砂丘探検マップはこちら。4か国語であります♪ https://www.pref.tottori.lg.jp/178171.htm
画像30 複数バス会社の情報が統合されているこちらのサイトが便利です。https://kururi-bus.jp/timetable/sakyu/01.html

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集