見出し画像

たびこふれ3周年を迎えて思うこと

旅の記事サイト「たびこふれ」は2017年7月7日の七夕の日に誕生し、3年が経とうとしています。(2020年時点)

あっという間でした。

テレビのCMでこういうのがありました。

一人前になった息子が両親に訊きます。
息子「ねえ、僕を育てるの、大変だった?」
父親「大変だったのは母さん。」
母親「大変じゃない・・・必死だった」

たびこふれ編集部もそんな思いでやってきて、気づいたらいつのまにか3年経っていました。

面白かったです。やることなすことが初めてで、新しい出会いにワクワクしながら仕事をしていました。

一方、思うように成果が出ない時、方向性に迷い、他のサイトを羨み、ブレかけたり、落ち込んだこともありました。

でもなんとかここまでやってこれました。

多くの方々に応援していただいているおかげさまと深く感謝しています。
本当にありがとうございます。

今号では、3歳の誕生日を迎えるにあたり、編集局長としての思いを改めてお伝えしたいと思います。

たびこふれは他の記事サイトと比べてちょっと毛色が違います。

記事サイトの評価基準として中心となるのはアクセス数(月間サイト訪問者数(UU)やページビュー(PV))です。「アクセス数が高いサイトは良いサイト」という考え方です。

アクセス数を高める為には、世の中で流行っていること、多くの人が検索している情報に関する記事を書くのが王道です。いわゆるSEO(Serch Engine Optimization : サイトの最適化)が求められます。これは紛れもない事実です。アクセスが高くなれば「サイトの格」も高く見られるし、広告収入なども伸びます。
私たちもそこは重視して、アクセス数が伸びるよう意識しています。

それに加えて私たちが守りたいと思っていることがあります。
それは、記事サイトは「誰かに伝えたいことがある」ということです。
それが記事サイトをやっている趣旨です。ですから「"ライターが伝えたいこと"を記事にする」という視点はとても大切にしています。

アクセス数を高めようとすると「今、流行っているもの」「世の中でWEB検索数が多いもの」を重視します。
ライターが書きたい、伝えたいと思っていることよりも、です。

今、流行っているもの、検索数が多いものを重視すると、何が起こるかというと、「似たような記事(情報)、似たようなサイトが巷に増える」という面です。
多くの人が検索し、探している情報、問題解決の手段を情報提供すること自体はとても良いことですが、それが行き過ぎると「目的が手段にすり替わっている」ような気がしています。

また逆に「ライターが書きたいこと」を重視すると「ひとりよがり」「自己満足」になることも多々あります。
確かにそういう一面はあります。
でも私はそこ(ライターが書きたい事)を重要視しています。
その理由は「そういう記事にはパッションがある」からです。

「今流行っているから、検索ボリュームが多いから」という理由でいわゆる"当てに行く記事"とは熱量が圧倒的に違います。

記事サイトは「誰かに伝えたいことがある」というのが本来の趣旨、というのはそういうことです。

その伝えたいことが、ユーザーにとって「本当に良いこと」「価値があること」であるのがベストです。

ただ記事サイトは「記事を書いて置いておく」という受動的スタンスですから、"熱"のある記事でも、どんなに心動かされる記事でも読まれないことも多いです。「そんな記事は無人島で祭りをやっているようなものだ」とよく揶揄されます。

そんな、世の中では落第生(?)の記事であってもたびこふれ編集部が「本当にいい記事だ」と思う記事は、
このnoteやメルマガ、SNSでお伝えし続けていきたいと思っています。
昔のレコードでいうとB面、LPアルバムの中にある地味だけど心に残る小品、みたいな曲です。(意味伝わりますか?)

たびこふれには「誰かに伝えたい」思いがあります。

私が考えるたびこふれの「ありたい姿」は、「人が心豊かな人生を送る、そのヒント、きっかけ、気づきを提供する記事サイト」です。

まだ思い通りのことが出来ているとは言えませんが、そういう姿をめざしています。

たびこふれの記事を読んで、ほっこりしたり、にんまりしたり、元気が出たり、涙が乾いたり、目がキラキラしたり、「よっしゃ~」とガッツポーズしたり、そんな気持ちになれるようなサイトでいたい。これからも自分たちらしく、進んでいきたいと思いますのでおつきあいいただけたら嬉しいです。
                 2020年7月2日 設立3周年を迎えて
このつぶやきが少しでもあなたの毎日の参考になればうれしいです。
読んだ感想をぜひお寄せください。
それでは、また!

明日からがあなたにとって素敵な一日でありますように!
あなたに、ふっと笑顔が浮かぶ、そんな瞬間が訪れますように!
どうか、こころとからだを大切に!

>>旅のブログサイト たびこふれTOPページはこちら↓

>>たびこふれメルマガ「たびとどけ」もぜひご登録ください。
(毎週木曜日夜8時配信)

>>私シンジーノがたびこふれに書いた記事一覧はこちら↓


いいなと思ったら応援しよう!