見出し画像

2024年も酷暑の夏。では外国はどう?

2024年の夏も暑い!

言ってもしかたないけれど、暑い!

言わずにいられないくらい暑い!

誰かなんとかしてほしい。。。

気温もそうですが、湿気が辛いですね。

昔に比べて日本の夏は確かに暑くなっていると感じます。

気温30度を超える日は昔はそうはありませんでしたよね。

さて、では外国はどうでしょうか?

ウェザーニュースの記事にはこうありました。

マレーシアのクアラルンプール:年間平均気温33度、湿度81%。
タイのバンコク:年間平均気温29度 湿度73%
インドネシアのジャカルタ:年間平均気温28度 湿度77%
それに対して、日本の年間平均気温は16.8度 湿度70%でした。
(データ:平成28年理科年表)

アジアの主だった都市も相当に高温多湿のようです。
しかも1年中それが続く(雨期乾季と多少の差はありますが)

日本は暑いといっても数か月のことです。

タイ、マレーシア、インドネシアに比べれば、まだ恵まれているといえるかもしれません。

しかも日本には四季があるので、季節ごとに服装のおしゃれを楽しむこともできる。

四季折々に採れる美味しい食べ物を味わうことができる。

日本ってなんて素晴らしい国なんだ!

うん、そんな風に考えることにしよう!(心の声:涼しい秋よ、早く来ーい!)

話は変わりますが、たびこふれのオフィスがある新橋も暑いです。
熱風が吹いてきます。

山手線の中でも新橋は暑い駅グループに入るのだそうです。

暑くなった理由の一つに、汐留エリアに高層ビルが多数立ったことにより、海風が入ってこなくなったことがあるのだとか。

昔の新橋は、夜の帳が降りると、着流しで三味線を弾きながら烏森を流す粋な男性がいたんですがね~。

25年前私がローマに住んでいた頃、自宅にクーラーが入っている家はほとんどありませんでした。

緑が消え、車が増え、アスファルトが増え、クーラーが増え始めると室外機から出る温風が気温を上げ・・・今はローマの住宅にも当たり前にエアコンがあるそうです。

やはり原因は"人"なんでしょうかねえ。
2024年8月1日

★このnote投稿の概要は最初の記事「はじめまして」をご覧ください。

このつぶやきが少しでもあなたの毎日の参考になればうれしいです。
読んだ感想をぜひお寄せください。
それでは、また!

明日があなたにとって素敵な一日でありますように!
あなたに、ふっと笑顔が浮かぶ、そんな瞬間が訪れますように!
どうか、こころとからだを大切に!

>>旅のブログサイト たびこふれTOPページはこちら

>>たびこふれメルマガ「たびとどけ」もぜひご登録ください。
(毎週木曜日夜8時配信)

>>私シンジーノがたびこふれに書いた記事一覧はこちら

いいなと思ったら応援しよう!