![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115356410/rectangle_large_type_2_de3f36376109f3c12df38ca969fe0431.png?width=1200)
2023年7月PV数(閲覧数)ランキングまとめ
いつもNIPPON TABERU TIMES(TABETAI)の記事を見ていただき、ありがとうございます。
2023年7月に最も読まれたTABETAI記事をランキング形式でご紹介します。
(集計期間:7月1日〜8月15日/対象記事:7月1日〜7月31日にアップされた記事)
まだ見てない記事はもちろん、見たことある記事も再度読むと新たな気づきや発見があること間違いなし!気に入った記事やフレーズはSNSでシェアして記録&議論していただくことがおすすめです♪
![](https://assets.st-note.com/img/1694261029549-ssrqaUfPSZ.png?width=1200)
5位 自然食って茶色で不味い、ものじゃない!「いのちを育む食」を届ける旬彩工房【eumo✖️NIPPON TABERU TIMES 加盟店取材企画】
「保存料など、化学物質は極力使わず、“安心”と“美味しい”が両立できるものを目指しています。土の力、自然の中の力をきちんと食べてもらいたいのよね。
人も地球も、支えられる生き方をしようね。健康な体を作る、「いのちを育む食」を大切にできる食べ物を愛を込めて作っています。
まずは、共感コミュニティ通貨eumoコラボ企画の記事がランクイン!加盟店・旬彩工房の代表である山口ひとみさんにインタービューを行いました。
自身の体調悪化から、環境や食に関心を持つようになり、さまざまな縁から自然食を始めた山口さんの人生に迫っています。
4位 「ガチで農業!有給インターン@山形県小国町」移住した地域で生きるかどうかの決断~運命の出会いは若者の人生をどう変えた?【イベントレポート/後編】
一生を通じて、そんなふうに自分の人生を捧げたいと思うほど大切な人に出会うことができるかどうかは、奇跡的な確率。
だから、そんな奇跡を掴ませてくれたこの小国町は、那智さんにとって特別な町になっているのでしょう。
TABETAIが過去に小国町で開催した、「ガチで農業!有給インターン@山形県小国町」のイベントレポートがランクイン!
後編では受け入れ元になってくださった、農業法人「ハートランドファーム」に勤める山中那智さんへのインタビューとなっています。
那智さんが小国町にやってきた理由や、この場所で土地に残ると決心した覚悟が見え隠れしています。
3位 【前編】就職に林業ってどう?山口の林業を、女子大生が就活目線で見る。
今まで、森林と発電につながりがあるとは考えもしませんでしたが、それぞれの仕事があって、木と私たちの暮らしが結びついているということに気づきました。
周南森林組合で3日間、山口大学の2人が林業体験した様子をまとめた記事が3位にランクイン!
大学生が3日間を通して、生活に必要でありながらなかなか身近でない林業についての理解を深めていく記事の前編となっております。後編もぜひご覧ください!
2位 「旬のある暮らしを共に分かち合う」ために。/柴海農園
「理想を求めつつ、経済的にも豊かになること」
これからの夢を語ってくれた祐也さんは、真っ直ぐだった。「やりたいことをやって経済成長が成り立つこと、そして、それを真似する人が多くなり、自分がいいなと思う世界が波及していくのを垣間見れたら嬉しい」と語る祐也さん。
千葉県で有機農家を営む柴海さんの記事が第2位にランクイン!
定期便の「やさいセット」や出張農園サービスなどを通して、旬のある暮らしを人々に届けることにこだわる姿勢が感じられる記事になっています。
1位 【半農半学生!?】〜急に農家を継ぐことになった25歳の人生に迫る〜
まだ就農して2年目。常にチャレンジを続ける沖津さんにとっても、今はまだ途中過程にすぎない。まだまだ試行錯誤の段階だと本人は語るが、沖津さんの目からは希望の光が増すばかりだ。
25歳の若手農家である沖津さんの記事が第1位にランクイン!
急に農家として家業を継ぐことになった苦悩と、パワーと優しさが溢れる沖津さんの人柄に触れられる記事となっています。
今回のまとめでは、農家さんの人生やそれぞれの夢を伝える記事などに注目が集まりました。
みなさん今月も、記事の更新を楽しみにしていてください✨✨
記事まとめやイベント情報はSNSへ!
フォロー&いいねで応援お願いします♪
Twitter はこちら
Instagramはこちら
Facebookはこちら
TABETAIで活動したい学生ライターや運営メンバー募集中❗️
詳細はこちらの記事をご覧ください。
【生産者のみなさまへ】TABETAIデザイン部が誕生しました!
詳細はこちらのHPの記事をご覧ください。
いいなと思ったら応援しよう!
![NIPPONTABERUTIMES|若者がつくる、一次産業アイディアBOOK](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76961269/profile_12f5b6e0e7740a050eea4a4020dd3552.png?width=600&crop=1:1,smart)