見出し画像

何故かせわしない日々…

現在の職場に就職して、もうすぐ1年。

早いのか遅いのか?といった感じだけど、就職するって本当に時間の自由を奪われるって思います。

約1年前に、前に使っていたPCが壊れてしまい、予め作成しておいた動画が20本近くおじゃんになりました。

正直言うと、サラリーマンとして就職することは、かなり不本意なこと。

会社勤めはこりごり…

ネットで情報を調べると、会社を辞めてフリーになって、会社で働いていたころよりも収入が遥かに上がったなんて話を目にすると、どうやって?と思うのですが、そのからくりはなんとなーく分かります。(笑)

昨年の7月から、ケアマネ従事者の更新研修88時間があり、動画視聴と4回に渡るズームによる1日研修、事前課題(とにかく頭を悩ませる記述式のもの)、受講前課題、受講直後課題、受講後1ヶ月以内の課題、受講3ヶ月後の課題…と、休みの日は更新研修のために時間を費やしていました。

とは言っても、現時点で更新研修の課題が全て終わっているわけではないのです。

忘れずに受講3ヶ月後の課題も、後日やらなければならないので。。。


そんなわけで、更新研修の呪縛から、かなり解放された状態で年末年始の連休に入ったわけです。

その間、動画作成に時間を注ごう…


しかし、この動画作成が鬼作業だったのです!

新しくPCを買い換えて半年近くなり、1ヶ月に1回のペースで動画をアップしています。

こんなんペースでは、チャンネルパワーが落ちてしまうのではないかと思うのですが、何故かバズっている動画があるおかげで、着々とチャンネル登録者が増えています。

これが順調に進み、視聴時間が一定を超えれば、収益化が可能なのでは??って感じなんだけど、沢山収入を得られることに期待は出来ないですけどね。。。

動画作成やブログ作成は、お金稼ぎ以外の点からもメリットがあります。

一番大きいのは、知識のアウトプットに活用できることです。

コピペはご法度ですが、その情報をそのまま同じ内容で記述するのは、アウトプットとしてあまり意味がないんです。

以前、ブログでお金を稼ぐ系のブログサイトを見て、自分のブログが検索の上位に上がるポイントの一つとして、オリジナリティを持っていることが挙げられていました。

例えば、アフィリエイトであれば、自分の体験したことや商品を使った時の自分の考察を文章にして表すといったようにです。

自分の専門領域をブログとして情報発信しているのなら、調べたことをそのまま文章にして述べるだけでなく、自分の経験や知識を用いて色付けすると、独自の視点に結びつきます。

私はこういうノリでブログや動画の文章を作成しているのですが、これが収益アップに適っているのかは分かりません。

noteではゆるーく文章を綴っていますが、特にYouTubeは修正が利かない以上、発信する情報内容には注意を払っています。

ブログはソースコードを入れる手間があり、これはこれで大変ですが、YouTubeはスライド作成、編集の作業もあります。

インフルエンサーで、毎日動画をアップしているようなユーザーは、編集を外注している人も多いですが、外注にはそれなりの金額がかかるので、所持金がないと…自分で頑張ってやるっきゃないのです。。。

年末年始休暇中に、3本程ストックが出来れば…と思っていたのですが、作成した動画の台本のボリュームが大きくなってしまい、20分超の動画2本の編集で年末年始休暇の時間を取られてしまいました。

しかも、これで完璧かと思いきや、間の空き具合が不自然だったり、スライドに誤字があったりと、手直しがあり、年末年始休暇が終わった後もフォロー状態。

何だか休みの日もろくすっぽ休めず、仕事に響いた時もありました。

そしたら、ブログの方で広告掲載中止のお知らせが来たのです。

この作業がこれまた鬼作業であり、このお知らせにより、3~4日かけて500ページ近い記事を修正しました。

写真の挿入をしたい下書き記事もあるのだけれども、動画編集に区切りを付ける方が先決かな…と。


インボイス制度のこともあるので、個人事業主になることに不安もあるこの頃だけど、今は這ってでも動いている状態。

私の動画運営が失敗しているかどうかは何とも言えないけど、続けているとインプレッション数が増えていることは肌身で感じています。

X(旧Twitter)やインスタの場合、過去の投稿は古いものとしてタイムラインに表示されなくなりますが、YouTubeは過去の動画がバズることがあるので、日数がかかるデメリットがありながらも、着実にファンを作ることに繋がります。

管理栄養士として独立するなら、やろうと思えば出来ないものではないのですが、そうなるとケアマネとしての年数が短いままとなるので、現状では暫く雇われの身になります。

どの専門職もそうだけど、1年経験を積んだからと言っても、まだまだベテランではないですからね…

つくづく、ケアマネは場数を踏むことが力を付けていくことに繋がると思います。

しかし、ケアマネは、人によって引きに違いがあり、私は不思議と引きがいいと言われています。

それは「楽な人ばっかり当たる」のではなく、成長度合いに応じて、次の波が押し寄せてくるように、それぞれの出会いが自身の成長に繋がるものです。

事例について細かく話すと、個人情報となってしまうので割愛しますが、ちょっと手ごたえのある事例が、幅広いサービスの活用方法に繋がり、自分の引き出しを増やすことに繋がっているのです。

管理栄養士として従事していた時は、職場のルールで本来発揮したい能力を押さえつけられていたところがあったのです。ただ、管理栄養士としてフリーで働くのであれば、それはそれでかなり自由な働き方が出来るんですけどね。


ケアマネの上位互換が主任ケアマネですが、原則的にケアマネとして5年の実務経験が必要になります。

が…

認定ケアマネを取得すると、実務経験が3年で、主任ケアマネの研修の受講が可能になります。

主任ケアマネを取ると給料アップにもなるのですが、個人的に美味しいところは、個人事業主になれる権利を得られること!

事業所によっては、リモート体制で、自分の裁量で時間配分をしながら業務を行っているところもあります。

栄養士をやっている時もそうだったのですが、仕事が繁成している時もあれば閑散している時もあり、閑散している時は職場に居る時間が無駄な時間になります。

この合間を縫って家事や散歩の時間に活用出来ればって思うことが沢山ありますね…

雇われの身だと、やることがないからと言って遊ぶわけにはいかないのです。

(上手く仕事を抜け出してタバコを吸っている人もいるけど)


ただ、ケアマネの仕事は介護保険に則って行うものなので、いくら個人事業主だからと言えども、縛りはあります。

国からの収入があるので、担当している利用者がいれば、収入はある程度安定出来るかと思いますが、それには本人や家族との信頼関係の構築は欠かせません。

私の場合、管理栄養士としてのスキルも兼ねているので、こちらでそれなりの金額設定をしてサービスを提供して、そこそこの収入を得るスタンスもあります。

自分の商品を売って、月収何億と稼いでいる人もいますが、そんなに貰って何処に使うの?って思いますね。(税金で相当な金額を持っていかれるけど)


取り敢えず、ケアマネとしての力を着々と付けつつ、YouTubeのフォロワーが増え次第、開業に向けて動こうと考えているこの頃です。


いいなと思ったら応援しよう!