TABE

都内でエンジニアをしています。 最近はSolidityやMOVEを書いてます。

TABE

都内でエンジニアをしています。 最近はSolidityやMOVEを書いてます。

記事一覧

LWC(Lightning Web Components)でルックアップ検索を作ってみました。

salesforceでは参照関係の項目をよく使いますが、LWC(Lightning Web Components)でもオブジェクトの項目をしていすることで、簡単にルックアップ検索が作成できるみたいな…

TABE
1年前

MOVE言語 チュートリアルStep_7 Move proveを使用する

どうもTABEです! 今回もチュートリアルやっていきます! 前回の記事 本家チュートリアル Step_6とコードはほぼ同じため 新たに追加された部分だけ記載していきます。 …

TABE
2年前

MOVE言語 チュートリアルStep_6 モジュールの汎用化

どうも!TABEです! 今回もMOVEのチュートリアルやっていきます! 公式のチュートリアルリンク 早速ディレクトリに移動します。 cd <moveフォルダをダウンロードしたデ…

TABE
2年前

MOVE言語 チュートリアルStep_5 モジュールでのユニットテストの追加と使用

どうも!TABEです! 今回もMOVE言語のチュートリアルやっていきます。 前回の記事 今回はモジュールのユニットテスト 環境構築していない方は以下の公式URLを参考に進め…

TABE
2年前

MOVE言語 チュートリアルStep_4 モジュールの実行

どうもTABEです! 今回もMOVE言語のチュートリアルをやっていきます 前回の記事はこちら 公式のチュートリアルリンク cd <moveをcloneしたディレクトリ>/move/language/…

TABE
2年前

MOVE言語 チュートリアルStep_3 モジュールの設計

前回の記事 ではソースコードの内容を見ていきましょう! cd <自分がmoveをクローンしたディレクトリ>/move/language/documentation/tutorial/step_3 ここのBasicCoin.m…

TABE
2年前

MOVE言語 チュートリアルStep_2

前回のチュートリアルStep_1はこちら どうもTABEです! 前回はMOVEのCoinを作るコードのチュートリアルをやりました。 今回はユニットテストの回です。 moveチュートリ…

TABE
2年前

MOVE言語 チュートリアルStep_1

以下のGitソースのREADMEをみながら進めていくチュートリアルをやってみました! まずは文法がよくわからないので、その辺から解析していければと思います。 その前にStep…

TABE
2年前
2

Aptosチュートリアル トランザクション生成

どうもTABEです! Aptosのdevnetでトランザクションを起こすところまで、やってみました! 本家のチュートリアルは以下になります。 1. AptosのチュートリアルAptosのリ…

TABE
2年前
2

LWC(Lightning Web Components)でルックアップ検索を作ってみました。

salesforceでは参照関係の項目をよく使いますが、LWC(Lightning Web Components)でもオブジェクトの項目をしていすることで、簡単にルックアップ検索が作成できるみたいなのでやってみました。

取引先に契約者というカスタム項目を作成して、実装をしています。

たぶん親取引先とかでも実装でもよかったかも。

以下が実装のソースになります。

accountLookUp.h

もっとみる
MOVE言語 チュートリアルStep_7  Move proveを使用する

MOVE言語 チュートリアルStep_7 Move proveを使用する

どうもTABEです!
今回もチュートリアルやっていきます!

前回の記事

本家チュートリアル

Step_6とコードはほぼ同じため

新たに追加された部分だけ記載していきます。

move prover は形式検証ツールです。これを使うことで自動的に静的にプログラムをチェックすることができます

step_7では以下のソースコードが追加されています。

spec balance_of {

もっとみる
MOVE言語 チュートリアルStep_6 モジュールの汎用化

MOVE言語 チュートリアルStep_6 モジュールの汎用化

どうも!TABEです!

今回もMOVEのチュートリアルやっていきます!

公式のチュートリアルリンク

早速ディレクトリに移動します。

cd <moveフォルダをダウンロードしたディレクトリ>/move/language/documentation/tutorial/step_6/BasicCoin

ここでプログラムを回収して
コードの構文に問題ないことを確認する場合は
以下を実行します。

もっとみる
MOVE言語 チュートリアルStep_5 モジュールでのユニットテストの追加と使用

MOVE言語 チュートリアルStep_5 モジュールでのユニットテストの追加と使用

どうも!TABEです!
今回もMOVE言語のチュートリアルやっていきます。

前回の記事

今回はモジュールのユニットテスト

環境構築していない方は以下の公式URLを参考に進めてください。
https://github.com/move-language/move/tree/main/language/documentation/tutorial

では早速作業する為に
ディレクトリに移動します

もっとみる
MOVE言語 チュートリアルStep_4 モジュールの実行

MOVE言語 チュートリアルStep_4 モジュールの実行

どうもTABEです!
今回もMOVE言語のチュートリアルをやっていきます

前回の記事はこちら

公式のチュートリアルリンク

cd <moveをcloneしたディレクトリ>/move/language/documentation/tutorial/step_4/BasicCoin

このディレクトリで以下を実行

move build

実行結果が以下であれば、問題ない

では、ソースコード中身

もっとみる
MOVE言語 チュートリアルStep_3 モジュールの設計

MOVE言語 チュートリアルStep_3 モジュールの設計

前回の記事

ではソースコードの内容を見ていきましょう!

cd <自分がmoveをクローンしたディレクトリ>/move/language/documentation/tutorial/step_3

ここのBasicCoin.moveを見ていきます!

今回は文法というより
Coinを発行する機能の関数の説明になっているかと思います!

私のわかる範囲でコメントを残しています。

module

もっとみる
MOVE言語 チュートリアルStep_2

MOVE言語 チュートリアルStep_2

前回のチュートリアルStep_1はこちら

どうもTABEです!
前回はMOVEのCoinを作るコードのチュートリアルをやりました。

今回はユニットテストの回です。

moveチュートリアルのファイルをダウンロードしていない方は

前回の記事を参考に、環境構築進めてください。

cd <自分のディレクトリ>/move/language/documentation/tutorial/step_1/

もっとみる
MOVE言語 チュートリアルStep_1

MOVE言語 チュートリアルStep_1

以下のGitソースのREADMEをみながら進めていくチュートリアルをやってみました!
まずは文法がよくわからないので、その辺から解析していければと思います。

その前にStep0
好きな自分のローカルディレクトリで

git clone https://github.com/move-language/move.git

を実行

cd move./scripts/dev_setup.sh -yp

もっとみる
Aptosチュートリアル トランザクション生成

Aptosチュートリアル トランザクション生成

どうもTABEです!
Aptosのdevnetでトランザクションを起こすところまで、やってみました!
本家のチュートリアルは以下になります。

1. AptosのチュートリアルAptosのリポジトリをクローン

git clone https://github.com/aptos-labs/aptos-core.git

2. aptos-coreのディレクトリーへ移動

cd aptos-cor

もっとみる