見出し画像

#04 いんげんを炒める

いんげんは食感がしっかりしているので炒めものにも向いています。好きな具材と一緒に炒めるみそ炒めにチャレンジしてみましょう。

🗺 設計図

まずはいんげんのみそ炒めの全体像を確認しましょう。白色の枠は最低限必要な要素、点線の枠は好みでアレンジできる要素です。

点線の枠はこのほかにも様々な選択肢があります。自由に発想してみましょう

🥦 食材

いんげんをメインに、好きな食材を合わせてみましょう。

こんにゃくやちくわ、厚揚げなどをプラスすると簡単にボリュームがでておすすめです。豚肉や鶏ささみなど肉と炒めると立派なおかずになります。野菜と一緒に合わせてみても良いでしょう。

🧂 味付け

みそ、みりん、砂糖を合わせたみそだれがベースです。肉と炒める場合は酒をプラスすると臭みが抑えられます。甘さは好みで加減しましょう。

先に合わせておくと均一に味付けできます。みそだれにだし汁や水などを加えて少し伸ばしておくと炒め合わせやすくなります。

みそとみりんを同量で合わせ、砂糖は好みで加減しましょう

💡 味付けをアレンジしてみよう

刻んだしょうがやにんにくと一緒に炒めたり、おろししょうがやにんにくをみそだれに合わせておいて風味をつけても良いでしょう。ごまで香ばしさをプラスしたり、唐辛子で辛味をプラスするのもおすすめです。バターやごま油を加えるとコクがでます。

🥘 調理のポイント

以下の点を意識してやってみましょう。

💡こんにゃくは味が染みるように工夫して切ってみよう

こんにゃくは、切り方を工夫しておくと味がなじみやすくなります。

おしゃれな手綱こんにゃくも意外と簡単でおすすめです。
こんにゃくを横向きにおいて、少し厚めの短冊切りにすると、ねじったときにやぶれにくくなります。こんにゃくの中央に切り込みをいれて、片方の端を穴にくぐらせて引っぱります。

こんにゃくをねじっておくことで、 調味料がよくからみます

他にもいろんな方法があります。
スプーンをつかって一口大にちぎるのが一番手軽です。スプーンでちぎって断面を粗くすることで味がよくなじみます。
表面に格子状に切り込みを入れておくのも良いでしょう。

好きなやり方で工夫して切ってみましょう

💡 こんにゃくは下茹でしておこう

こんにゃくは下ゆでしてアクを抜くと、臭みがとれて味が染みこみやすくなり、食感もよくなります。炒めたときに油がはねないように、キッチンペーパーにのせて水気をきっておきましょう。

2分を目安にゆでましょう

💡 煮詰めて味をからめよう

こんにゃくは焼き目がつくように炒めましょう。いんげんは加熱しすぎると色や食感が悪くなるので、仕上げに加えて、味付けしていきます。
こんにゃくといんげんに調味料がからむように、汁気がなくなってつやがでるまで煮詰めながら炒めましょう。

🎥 お手本動画

いんげんとこんにゃくのみそ炒め

※ 動画のテロップについて
動画には解説のテロップが挿入されています。歯車のアイコンから、字幕 => 日本語 を選んでご視聴ください。

👉 次のチャプターへ進む